広島クラブ X ドットジェイピー合同勉強会
午後から広島市で開催された政策研究グループ「広島クラブ」の議員とNPO法人ドットジェイピーの大学生との合同勉強会に参加しました。
議員側は県議、市議(広島、福山、呉、廿日市、尾道、三次、江田島)、町議(海田)の15名、大学生は約20名の参加です。
まずは、若者のための国家デザインコンテスト『未来国会2019』で決勝に残った『チームかんきつ』のプレゼン発表がありました。奇抜なアイデアで若年投票率向上に向けた『政策』でした。詳しくはレポートの17ページをご覧ください。(→こちら)
そのあと地方議員と学生が6チームに分れ、ワークショップ。各チームのお題は次のうちの一つです。
1.空き家問題
2.自然災害
3.若年投票率向上
このお題についての現状、課題、今後起こりえること等々、話し合います。そのあと、次のうちの1つからの切り口で解決策を考えるというもの。
1.ヲタ活
2.動画コンテンツ
3.SNS
ちなみに私のチームは『若年投票率向上』X『動画コンテンツ』。各テーブルで議員と学生が真剣に議論して纏めました。(詳細は省略)そして、時間が来たら各チームが発表しました。
最後は、環太平洋大学の林 紀行先生の講評で終了です。久しぶりに学生のみなさんと一緒に勉強できたことに感謝。学生の視点はとても新鮮で、今後もこういった機会が作れたらと思いました。
企画してくださったみなさん(学生、議員)ありがとうございます!
| 固定リンク
「地方自治」カテゴリの記事
- 首長への不信任決議(2024.09.19)
- R5年度ふるさと納税寄附金の使い道(2023.06.01)
- 行政相談制度について(2023.04.27)
- 統一地方選挙 2023(2023.04.26)
コメント