2019年度第12回えたじま日本語クラブ
午後から高田交流プラザで開催された第12回日本語クラブにボランティアとして参加しました。フィリピン2(うち小学生1)、ベトナム2、アメリカ3(うち未就学)、ミャンマーー1の外国人市民8人、日本人は11人(うちスタッフ1)の合計19人が参加しました。
日本語能力試験N4に挑戦する人、N3にトライする人、そしてN3を目指しながらN4の復習をする人もいます。また、小学生は11月のイベントで発表する原稿を日本人ボランティアと一緒に確認です。
日本語能力試験N1をクリアしているアメリカ人は、日本語が勉強できるスマホアプリを開発中で、外国人市民のニーズを調べています。未就学児は日本人ボランティアと果物・野菜の絵カードでカルタ取りを楽しんでいました。
休憩のあとは今日勉強を復習して、みなさんの前で発表しました。次の日本語クラブは、11月3日の日曜日です。ご興味のある人はどなたでもご自由にお越しください。
★宮ノ原隣保館(みやのはらりんぽかん)は中国(ちゅうごく)5、ベトナム1、日本5の合計11人の参加者でした。
| 固定リンク
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント