2019年度第10回えたじま日本語クラブ
晴れ 午後から高田交流プラザで開催される日本語クラブにボランティアスタッフとして参加しました。フィリピン10、インドネシア4、ベトナム3、アメリカ3、ミヤンマー1の外国人市民21人(うち子ども6人)、日本人ボランティアは13人の参加でした。
日本語能力試験(N3)の漢字を勉強する人、会話の勉強する人、生活に関する漢字を勉強する人など、自分のやりたいことを日本人ボランティアと一緒にします。
小学生が大人に日本語を教えているところや国籍の違う外国人市民同士が日本語で会話をしているのをみると嬉しくなりました。
休憩のあと、勉強したことを復習して、最後にみなさんの前で発表しました。もう一つの会場である宮ノ原隣保館では、中国1、ベトナム1、日本5の参加者でした。
10月から新たに三高会館で日本語クラブを開催することが決まりました。少しずつ、日本人ボランティアが増え、日本語クラブが始まって4年目にして3か所体制になります。
| 固定リンク
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- R4年度第7回日本語クラブ(2022.08.07)
- R4年度第6回日本語クラブ(2022.07.17)
- R4年7月1日の江田島市人口(2022.07.11)
- R4年度第5回日本語クラブ(2022.07.03)
- R4年度第4回日本語クラブ(2022.06.19)
コメント