« R1年 地蔵盆法要@宝持寺 | トップページ | 竹原市議会の試み »

2019年8月26日 (月)

江田島消防能美出張所庁舎の落成式と第8回全協

晴れ
190826noumi_fire_station_tape190826noumi_fire_station 午前中は能美出張所庁舎の落成式に出席しました。当初予算では3億5500万円を想定していましたが、結果として、3億2097万円の予算範囲内で完成しました。すでに8月20日から運用開始されています。市民の安心・安全を守る大切な拠点としての機能を発揮することを願っています。

 午後から第8回全員協議会が開催されました。執行部からの報告は以下の6項目です。

(1) 平成30年7月豪雨災害検証結果について

(2) 住民票等への旧姓(旧氏)の併記について
住民基本台帳施行令等の一部改正によるもので施行期日は令和元年11月5日。

(3) 江田島市プレミアム付商品券事業について
10月から消費税・地方消費税率の10%への引き上げが低所得者・子育て世代の消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起・下支えをすることを目的とする。

(4) 幼児教育・保育の無償化について
子ども・子育て支援法の一部を改正する法律の施行に伴い、本年10月から「幼児教育・保育の無償化」が始まる。財源としては8%から10%への2%引き上げに伴う地方消費税0.5%の増収分を検討。

(5) 認定こども園のうみ新築工事に係る工期延長について
当初計画では令和2年2月に完成予定であったが、高力ボルトの納期が当初見込みより大幅に伸びることが判明し、現時点で2ヵ月程度の工期延長が避けられないことの説明。(仮称)鹿川交流プラザ新築工事についても同様の状況との説明がある。(→参考ニュース

(6) 水道法改正に伴う指定給水装置工事事業者の更新制度の導入について

 執行部が退席した後、議員のみでの協議。8月5日の議会運営委員会で確認された議会運営委員会における陳情等の取扱いについて了承されたので次回から適用されます。(→2019.8.5

|

« R1年 地蔵盆法要@宝持寺 | トップページ | 竹原市議会の試み »

江田島市議会」カテゴリの記事

公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事

防災・災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« R1年 地蔵盆法要@宝持寺 | トップページ | 竹原市議会の試み »