第25回江能修友会総会と第6回日本語クラブ
雨時々くもり 平成7年7月7日に結成された修道高校の『島』の同窓会も25年目を迎えました。修道学園(中・高)同窓会からは、深山英樹会長(広島商工会議所会頭・広島ガス会長)、修道高校の上田教頭先生(33回卒)が出席してくださいました。
高校2回卒から高校54回卒と30代から80代の同窓生が和気あいあいと集う年に一度の楽しいひととき。最後に、肩組ながら、校歌を斉唱。来年もまた、江田島市内で再会することを約束して散会しました。
その後、高田交流プラザで開催された第6回えたじま日本語クラブへ。フィリピン7(未就学児、小学生含む)、ベトナム3、メキシコ(小学生3年生)、日本11の参加でした。
今日は山口県山陽小野田市と広島市佐伯区)から、日本語クラブの視察に来られました。中国5県で外国人比率が2番目に高い江田島市(参考→H30.12.9)。今後、全国から視察に訪れる機会が増えるのではないでしょうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 77回目の原爆忌@広島市(2022.08.06)
- 大柿高校生徒の躍進、全国大会へ 2022(2022.08.01)
- 伝統工芸の紙布をどう活かすか(2022.07.23)
- 第35回ヒロシマMIKANマラソン大会、受付状況(2022.07.21)
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- R4年度第7回日本語クラブ(2022.08.07)
- R4年度第6回日本語クラブ(2022.07.17)
- R4年7月1日の江田島市人口(2022.07.11)
- R4年度第5回日本語クラブ(2022.07.03)
- R4年度第4回日本語クラブ(2022.06.19)
コメント