大柿高校体育祭と第5回日本語クラブ
晴れ
6時30分から町内一斉清掃に参加しました。地域は高齢化が進んでいますが30代、40代も数人おり、なんとか今年も無事終えることができました。
昨日の雨による順延で本日開催された県立大柿高校の体育祭に行ってきました。天然芝のグランドがとっても気持ちよく、小規模校ならではのアットホームな体育祭でした。私も地域・教職員チームの一員として縄跳び競技に参加しました。
午後から高田交流プラザで開催された第5回日本語クラブへ。フィリピン4、ベトナム2、アメリカ1、日本5の参加でした。それぞれのテーブルでは、日本人スタッフと『やりたいこと』をします。学校の宿題をする人、ひらがなとカタカナの勉強をする人などなど。
今日、初めて日本語クラブに来たベトナム人は5月に江田島市に来ました。工場で溶接の仕事をしているそうで、Wi-Fi環境の整った寮で、仕事が終って一息ついたときにFacebookメッセンジャーの無料電話で家族と話をして一日の疲れを癒やすそうです。(日本が20時の場合、ベトナム18時、時差2時間)
| 固定リンク
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント