« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月30日 (日)

第25回江能修友会総会と第6回日本語クラブ

雨時々くもり
65538814_2811537348920279_5714735878916565792146_2811537792253568_59736805996536 平成7年7月7日に結成された修道高校の『島』の同窓会も25年目を迎えました。修道学園(中・高)同窓会からは、深山英樹会長(広島商工会議所会頭・広島ガス会長)、修道高校の上田教頭先生(33回卒)が出席してくださいました。

 高校2回卒から高校54回卒と30代から80代の同窓生が和気あいあいと集う年に一度の楽しいひととき。最後に、肩組ながら、校歌を斉唱。来年もまた、江田島市内で再会することを約束して散会しました。

65868412_2220473924702682_2677536600065365947944_2220473974702677_71671716867337 その後、高田交流プラザで開催された第6回えたじま日本語クラブへ。フィリピン7(未就学児、小学生含む)、ベトナム3、メキシコ(小学生3年生)、日本11の参加でした。

 今日は山口県山陽小野田市と広島市佐伯区)から、日本語クラブの視察に来られました。中国5県で外国人比率が2番目に高い江田島市(参考→H30.12.9)。今後、全国から視察に訪れる機会が増えるのではないでしょうか。

| | コメント (0)

2019年6月29日 (土)

はじめの『一歩』インバウンド~江田島市

くもりのち雨

65373659_2809467239127290_67745317594228 島根県立大学に日本語学習の短期留学をしている学生さんが、カリキュラムとして広島エリアの1泊2日のホーム・ステイを試みました。

 午前中に平和公園、原爆資料館を見学し、その後、広島駅前のお好み焼き店へ。ハラル(イスラム対応)専門のお店で、お好み焼きの作り方を体験して自分がつくったものを美味しく食べていました

 受け入れ先のひとつとして、江田島市が推進する日本人中高生対象の『民泊受入家庭』がご協力してくれました。私の役目は受け入れ家庭までの繋ぎ役として、お手伝いです。

65304589_2809467492460598_8358875453238265363230_2809467759127238_73077163825970 江田島市に来た中国人の学生さんのリクエストでドラッグ・ストアへ。お母さんやそのお友達からの注文を受けて、まとめ買いする19歳の学生さんは、結果として、安く買えて、一安心とのこと。

  いよいよ、宇品から船に乗って、江田島市。受け入れ家庭さんとのご対面。昨日から受け入れ家庭の仲間入りとなった『カブトムシ』に興味津々の学生さんでした。あいにくの天気ですが、江田島市が気に入ってくれると嬉しいです。

| | コメント (0)

2019年6月28日 (金)

広報特別委員会(R1.6.28)

くもり時々晴れ

 午前中は広報特別委員会に出席しました。8月1日発行の議会だより第59号の第2回編集会議でした。本日の作業は、一般質問(9名)、6月定例会、編集後記、市民の声、傍聴者の声などの原稿チェックを行ないました。
 次回の第3回編集会議(割付)は7月2日10時からの開催です。

| | コメント (0)

2019年6月27日 (木)

江田島市の人口動態2018

雨のちくもり
2018etajima_opulation-transitionpoplurat 左は2018年(平成30)の1月から12月の住民基本台帳人口(→市HP)から社会増減(転入-転出)と自然増減(出生-死亡)を取り纏めたものです。
 昨年の社会減は△168人、自然減は△391人という数字になります。4月・5月に日本人の転出入が多いのは海上自衛隊関連の異動・卒業・入学が大きく影響していると思われます。
 また、外国人については主要産業の牡蠣養殖との関連性もあります。外国人のところを見ていただければ、4人の出生があります。今後、いつまで日本に滞在するか分かりませんが、6月21日に参議院本会議で可決・成立した日本語教育推進法(→日経法律案)に基づいて取り組まなければなりません。

(追伸)
 昨日から熱帯低気圧の北上により台風になるかもしれないという予報です。NHKではやさしい日本語でのニュースWEB(音声もあり)があり、台風が接近したときの注意などが分かりやすく書かれています。(→NHK NEWS WEB EASY

| | コメント (0)

2019年6月26日 (水)

R1年6月定例会(2&3日目)録画中継

くもりのち雨

 本日、梅雨入りしたようです。昨年より21日、平年より19日遅いそうですが、最も遅い梅雨入りは、1968年の6月24日頃となっており、今年は記録更新したようです。
 先週開かれた令和元年第1回定例会(6月定例会)の第2日目(→こちら)および第3日目(→こちら)の録画中継が公開されました。第2日目の一般質問は下表の名前をクリックするとご覧になれます。

◯一般質問

質問者

質問内容

登地 靖徳

人口増加策と子育て支援について

平川 博之

市内プールについて

重長 英司

生涯学習に関する各種団体の活性化支援策について

 

| | コメント (0)

2019年6月25日 (火)

安芸高田市、2018年は社会増9

晴れ
19625aki_takada_city 今日の中国新聞から。安芸高田市の2018年度の人口移動ですが、2004年(平成16)の合併以来初めて転入者が転出者を上回る社会増であったという記事。転入増加の要因として、地方創生推進課によると住宅対策を挙げています。出生・死亡による自然減があり、総人口の減少傾向は続いているが転入増により減少カーブを少しでも緩やかにしていくことが大切です。
 安芸高田市には製造業も多く、外国人市民も生活しており「多文化共生」を掲げて在外外国人の相談員を配置するなどもしている。今後の課題として、「子育てがしやすい環境をつくり、自然減を食い止める努力も必要」とのことです。(平成31年4月1日現在で人口2万8,659人、前年同月比330人減。)
 江田島市の今年6月1日現在の人口は2万3,089人(日本人2万2,353人、外国人736人)。社会減(H30年1月~12月△168)と自然減(H30年1月~12月△391)をあわせて年間約500人の人口減が続いています。
  今年度内に第2次総合戦略を策定することになっており(→市HP19.5.16ブログ)、幅広い層(年代)の市民に関っていただき、どうすれば人口減少カーブを緩やかにすることができるか、市長が6月定例会で答弁されたとおり、オール江田島で議論を重ねていかなければならないと思います。

| | コメント (0)

2019年6月24日 (月)

R1年6月定例会(1日目)録画中継

晴れ
 先週開かれた令和元年第1回定例会(6月定例会)の第1日目の録画中継が公開されました。6名の議員の一般質問がご覧になれます。(→こちら)尚、下記表の名前をクリックすると映像を見ることが出来ます。

◯一般質問

質問者

質問内容

熊倉 正造

災害の未然防止に「ため池」の適正管理を

浜西 金満

公共交通の維持確保について

岡野 数正

(1)江田島市岸根における開発可能性調査事業について

(2)民有地の危険箇所に対する防災・減災対策について

角増 正裕

(1)法定外公共物改修工事補助金交付制度について

(2)長谷川河口部の災害復旧について

胡子 雅信

(1)江田島市総合戦略の検証及び次期総合戦略の策定について

(2)耕作放棄地対策について

酒永 光志

子供の安全対策について

| | コメント (0)

2019年6月23日 (日)

えたじまSUPを楽しもう 2019

晴れ時々くもり

2019623_12019623_2  午後からSUP(スタンドアップパドル)の体験をするために長瀬海岸(ヒューマンビーチ長瀬)へ。昨日は広島FMとコスモ石油の『コスモ アースコンシャス アクトin 江田島』で300名を超えるボランティアの皆さんが海岸掃除をしました。

 海岸ではユンボ(建設機械)が砂浜を掘り起こしていました。偶然出会った江田島カヌークラブ(→こちら)の小川会長とお話しすると、30年前にできた長瀬海岸も時間が経って大量の砂が押し寄せてきているとのこと。

2019623_32019623_4 SUP体験では、インストラクターから丁寧に教えていただき、湾内でSUPや波などになれながら、能美海上ロッジやその先の神社がある先までぐるっと回ってみました。

本日は少し風がありましたが、波もそれほどでもなく、海面をスイスイと気持ちよく漕ぐことができました。江田島市では10年前から江田島カヌークラブ、そして、えたじまSUP(→こちら)が江田島市内ならではの海のアクティビティーを提供していただいています。恵み多き『宝』の島、江田島市です。住んでいる市民自らカヌーやSUPを体験し、知人・友人に宣伝していただければと思いました。

| | コメント (0)

2019年6月22日 (土)

盛りだくさんなイベント 2019.6.22

晴れ時々くもり

 午前中は地元漁業組合の総会に出席しました。その後、江田島カヌークラブ10周年記念事業に参加しました。

 会が発足してからの10年の活動、そして江田島における海の体験スポーツとして”カヌー”を広めていただいたことに感謝します。いまではSUP体験を提供する団体とも一緒になってマリン・アクティビティーの普及に活躍しています。

 その後、大柿町深江(大附)の古民家をリニューアルしたEDWARDS ROASTERY CAFEのイベントに顔を出してきました。子育て世代も多く集まっており、賑やかでした。




 ヒューマンビーチ長瀬では、コスモ アースコンシャス アクトin 江田島。市内外から300人(追記:主催者発表405人)を超えるボランティアの皆さんが海岸清掃です。私もほんの少しの時間でしたがゴミ拾いです。

| | コメント (0)

2019年6月21日 (金)

第3回議会改革推進特別委員会

 午後から議会改革推進特別委員会に出席しました。本日の協議事項は以下の通りです。

(1)議会活動の活性化に関する具体的検討項目について
 議会基本条例の検証および議員定数・報酬を除く、具体的検討項目について、前回確認された7項目についての今後のスケジュールについて協議がなされました。取りかかる順としては以下のように確認がなされました。

①タブレットの活用について
 既に議員に配布されているタブレットの有効的な活用について検討する。例えば、本会議場での活用にはルールづくりが必要です。

②情報公開について(SNSの活用、議会中継を市民センターで視聴可能にするなど)
 他市町のように議会(事務局)の公式アカウントで情報発信(参考→広島市議会呉市議会事務局)、また、議会中継の市民センター等でのライブ中継視聴については、予算や場所も含めて、執行部との協議が必要となります。

③政治倫理条例の一部改正について(自治会長の兼務についてを含む)
 前期議会で改正条例案が策定されており、条例案の確認をし、本年度内に発議による条例化を目指す。

④長期欠席議員の議員報酬および期末手当の減額について
 前期議会で改正条例案が策定されており、条例案の確認をし、本年度内に発議による条例化を目指す。

⑤委員会について
 委員会については、議員定数にも関係しており、時間をかけて議論をしていくことが確認され、①~④の検討後に取り組むこととした。
 ア.委員会付託について
 イ.予算決算常任委員会の設置について
 ウ.常任委員会の数について
 エ.予算案の修正について(修正案の提出など)

⑥正副議長選挙の立候補導入(所信表明の機会)
 現在、議長2年、副議長1年という任期(再任を妨げない)の申し合わせがありますが、立候補導入の是非を議論し、導入すべきとの結論が出たとしても、改選後の議会からとすることを確認。

⑦市議会議員選挙における選挙広報について
 条例化するとしても予算が必要となるので、改選(2021年秋)の1年前、つまり、来年の秋までには結論づけることが確認されました。

(2)議会基本条例(→こちら)の検証について
 本日は第3条(議員の活動原則)、第4条(会派)、第5条(市民参加及び市民との連携)について取組状況・実績を確認し、条文内容の改正は必要ないとの確認がなされた。ただし、運用については適切に運用されているが、さらなる取り組みが必要であることとしました。
 会派は、政策を中心とした同一の理念を共有する議員で構成し、活動するものであるから、定例会における一般質問で『○○○の対策について』などの質問が同一会派から複数出る場合は、会派内での調整をすることも必要との意見が出されました。

(3)アンケート調査内容について
 議員定数及び報酬に関する事項を含めた議会・議員活動に関する市民アンケートですが、昨日の定例会で補正予算が可決されました。今後のスケジュールとしては、7月末に一般競争入札ののち、8月から9月にかけてアンケート調査をすることが確認されました。

(4)その他
・視察研修について
 これから定数・報酬についてどのような視点で検討しなければならないか、委員が共通の認識を持つため、議員定数・議員報酬の決定手法と地方財政等への影響と題した研修にいくこと及び議会改革先進地の視察をすることが確認されました。

| | コメント (0)

R1年6月総務常任委員会

くもり一時雨のち晴れ

  午前中は総務常任委員会に出席しました。前回の委員会(→R1.5.17)に続いて以下の協議事項について審議しました。

(1) 議会報告会について
 7月に開催予定の議会報告会の報告書(案)および資料について、前回の加筆・修正部分について確認がなされました。

(2) 特別議決について
  特別議決に付すべき重要な公の施設を定める条例(案)について、昨年11月からの委員会で議論されたことの確認と今後の方法性を検討。条例を制定している市町村が少ないことにより、必要ないのではないかという意見もありましたが、旧江田島町には条例があったこと、そして、現に公共施設の統廃合を進めていく中で、特に重要な施設(学校、保育園、認定こども園、市民センター、交流プラザ、公民館、図書館などを想定)の廃止若しくは5年を超える期間にわたり独占的な利用をさせることについて、過半数ではなく、出席議員の3分の2以上の同意を必要とすることも検討してはどうかとの意見もありました。次回委員会では、執行部側の意見等も確認する予定にしています。

(3)その他
 前回、議長から打診のあった『江田島市の活性化について』、11月には2年の任期である常任委員会の委員が替ることになるので、7月の議会報告会での市民の皆さまからのご意見や提案などを参考に、政策展開できないか等の意見が出されました。

| | コメント (0)

2019年6月20日 (木)

江田島市と中国との関係~中日友好之碑

190617japan_china1 先日、北京の日本大使館員(広島市出身)とお話しする機会がありました。中国で意外と江田島市に縁のある方々と会うとのことに驚きました。
 実は江田島市大柿町大原に『中日友好之碑』があります。賛同者には、戦時中、日本人であることを伏せて李香蘭の名前で女優として歌や映画で活躍し、戦後はテレビ番組の司会者や参議院議員も務めた山口淑子(やまぐち よしこ)さん、後に『敦煌~シルクロード』で脚光を浴びる、元・東京芸術大学学長の平山郁夫画伯も名を連ねています。

山口淑子さん→https://columbia.jp/artist-info/rikouran/prof.html
平山郁夫さん→http://hirayama-museum.or.jp/hirayama.html

190617japan_china2 20190617_184140  碑には『1973(昭和48)年春』とあり、田中角栄内閣が1972年(昭和47)9月29日、中国政府とともに共同声明を発表し、日中両国間の平和友好関係を強固にするための条約を締結する方針を明らかにしたことに伴う建立事業であったのではないでしょうか。

 なぜ、この碑が建立されたのか、その経緯を知っていらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください。

 因みに、江田島市では中国より台湾に縁のある方が多いと思っていたので、中日友好之碑は意外でした。

(1)元衆議院議長 灘尾弘吉先生
 大柿町大原出身の元・衆議院議長 灘尾弘吉先生は、蒋介石総統の戦後の対日対応に対する「恩」を忘れず、日中国交正常化においても頑なに訪中(中華人民共和国)をしなかったそうです。
日経新聞→https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2301J_T20C12A1000000/

(2)河石九二夫・医師
 大柿町大原出身の元・台北帝国大学教授、元・広島大学医学部長(→ウィキペディア
 江田島市(大柿町大原)出身の戦前のロスアンゼルス五輪(1932年、昭和7年)水泳男子自由形100m・銀メダリスト、河石達吾選手の親戚にあたる。
 河石達吾選手→『もう一人のメダリスト』(http://www.iwojima.jp/index043.html

| | コメント (0)

R1年6月定例会(3日目-最終日)

晴れ

 令和元年第1回定例会(以下、6月定例会)の3日目は一般会計補正予算を含む3議案が審議され賛成多数で可決されました。
 その後、議員発議3件が上程され、賛成多数で採択され、6月定例会の議事日程は全て終了し、閉会しました。

○議案(3件)

番号 案件名
議案第56 令和元年度江田島市一般会計補正予算(第2号)
議案第57 令和元年度江田島市介護保険(保険事業勘定)特別会計補正予算(第1号)
議案第58 令和元年度江田島市宿泊施設事業特別会計補正予算(第2号)

議案第56号 一般会計補正予算案
 歳入歳出それぞれ1億2,267万2千円を追加し、予算総額は174億1,261万8千円。
○プレミアム付商品券発行事業費 5,313万3千円
○農地再生補助金 700万円
 7月豪雨災害による復旧補助で期間延長分22件の補助金。昨年度と併せて農地再生補助金対象案件は合計95件。
○道路改良事業費 300万円
 旧飛渡瀬小学校跡地までの道路改良に関する(基本)設計委託料。
○予防接種事業 8,625万円
 平成30年7月頃から30代から50代までの男性に風しんが流行しており、風しんの発生、蔓延予防のため、「予防接種法施行令の一部を改正する政令」が平成31年2月1日に施行された。これに対する予防接種事業費を計上。
○議会運営事業費 171万4千円
 議会改革推進特別委員会が実施する定数等に関する市民アンケート調査委託料

議案第58号 宿泊施設事業特別会計補正予算
 能美海上ロッジの施設解体設計委託料729万3千円を増額補正。予算総額8,363万9千円。尚、解体は令和2年度に実施予定。

○発議(3件)

番号 案件名
発議第2 地方財政の充実・強化を求める意見書(案)の提出について
発議第3 新たな過疎対策法の制定に関する意見書(案)の提出について
発議第4 教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書(案)の提出について

| | コメント (0)

2019年6月19日 (水)

R1年6月定例会(2日目)

晴れ

 令和元年第1回定例会(以下、6月定例会)の2日目は3名の一般質問と報告6件、承認3件、議案14件の審議がありました。承認及び議案は賛成多数で承認、可決されました。

○一般質問

質問者

質問内容

登地 靖徳

人口増加策と子育て支援について

平川 博之

市内プールについて

重長 英司

生涯学習に関する各種団体の活性化支援策について

○報告(6件)

番号

案件名

報告第2号

専決処分の報告について(和解及び損害賠償の額の決定について)

報告第3号

平成30年度江田島市一般会計継続費繰越計算書に関する報告について

報告第4号

平成30年度江田島市一般会計予算の繰越明許費に関する報告について

報告第5号

平成30年度江田島市宿泊施設事業特別会計補正予算の繰越明許費に関する報告について

報告第6号

平成30年度江田島市水道事業会計予算の繰越に関する報告について

報告第7号

平成30年度江田島市下水道事業会計予算の繰越に関する報告について

報告2号
 能美市民センターの駐車場に公用車を駐車する際に、駐車中の車を損傷させたことについて相手方と和解したことの報告。(損害賠償額11万5,813円)

○承認(3件)

番号

案件名

承認第1号

専決処分の報告と承認について(江田島市税条例等の一部を改正する条例)

承認第2号

専決処分の報告と承認について(江田島市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)

承認第3号

専決処分の報告と承認について(平成30年度江田島市水道事業会計補正予算(第5号))

○議案(14件)

番号

案件名

議案第42

消費税率及び地方消費税率の改定に伴う関係条例の整理に関する条例案について

議案第43

江田島市ひとり親家庭等医療費支給条例の一部を改正する条例案について

議案第44

江田島市重度心身障害者医療費支給条例の一部を改正する条例案について

議案第45

江田島市介護保険条例の一部を改正する条例案について

議案第46

江田島市港湾施設等設置及び管理条例及び江田島市漁港管理条例の一部を改正する条例案について

議案第47

江田島市下水道条例及び江田島市農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例案について

議案第48

江田島市公営企業の設置等に関する条例の一部を改正する条例案について

議案第49

江田島市水道事業給水条例及び江田島市企業局関係手数料条例の一部を改正する条例案について

議案第50

江田島市火災予防条例の一部を改正する条例案について

議案第51

江田島市消防関係手数料条例の一部を改正する条例案について

議案第52

江田島市国民宿舎能美海上ロッジ設置及び管理条例を廃止する条例案について

議案第53

(仮称)鹿川交流プラザ新築工事(建築)請負契約の締結について

議案第54

切串小学校大規模改修工事(建築)請負契約の締結について

議案第55

広島県と江田島市との間における港湾管理事務の事務委託に関する規約の変更に係る協議について

議案第42号
 令和元年10月1日に消費税が10%になることによる施設使用料等の増額に関する関係条例の整理。

議案第43号 災害等により特別の事情があるときは、所得税課税されているひとり親家庭等の医療費支給や重度心身障害者医療費支給をすることの改正。

議案第45号
 10月からの消費税率の引き上げによる増収分を財源とし、低所得者の保険料の軽減措置が強化されたことによる条例改正。

議案第46~47号
 消費税率の引き上げによる使用料等の改正。

議案第48号
 下水道事業の見直しに伴う条例改正。少子高齢化による人口減少や整備に伴う財政負担などにより下水道事業計画を縮小する。下水道未整備地区においては、合併浄化槽補助による水洗化率向上を目指す。縮小に併せて処理区域、計画処理能力及び処理計画人口も変更。

議案第49条
 消費税引き上げに伴う水道使用料及び手数料等の料金変更。

議案第52条 能美海上ロッジ及びシーサイド温泉のうみに代わる新ホテルの整備により、廃止(取り壊し)2施設の設置及び管理条例を廃止。関係条例として、旅客船設置及び管理条例において運行区間の能美海上ロッジを長瀬海浜と改める。

議案第53号
 (仮称)鹿川交流プラザ新築工事(建築)の契約相手方は古澤建設工業(株)、契約金額は1億9,690万円(税込)。入札時には予定価格を事前公表しており、税抜きで2億215万7千円。落札率88.55%。15社の指名競争入札で9社が辞退。尚、土地については平成15年に鹿川公民館移転用地として旧能美町が土地開発基金で購入しました。
購入年月:平成15年5月,平成15年8月(2名から購入)
購入金額:1億5,833万9千円(補償費等込み,土地のみは1億5,590万円)

議案第54号
 切串小学校大規模改修工事(建築)の契約相手方は(株)大柿産業、契約金額は1億9,030万円(税込)。入札時には予定価格を事前公表しており、税抜きで1億9,055万4千円。落札率90.79%。15社の指名競争入札で9社が辞退。

| | コメント (0)

2019年6月18日 (火)

R1年6月定例会(1日目)

くもりのち晴れ

 今日から令和元年第1回定例会(6月定例会)が始まりました。会期は6月25日までの8日間です。本来は10時から開催ですが、地震を想定した全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉緊急地震速報訓練(内閣府他→参考PDF)が実施されることもあり、防災行政無線の放送後、議会内において『防災訓練(姿勢を低くしたり、頭を守る)』が行なわれました。傍聴者の方にも参加していただきました。
 訓練後、会議を開き、6名の一般質問が行なわれました。詳細については、後日、インターネットによる議会録画配信がありますのでご覧ください。(→江田島市議会インターネット議会中継

◯一般質問

質問者

質問内容

熊倉 正造

災害の未然防止に「ため池」の適正管理を

浜西 金満

公共交通の維持確保について

岡野 数正

(1)江田島市岸根における開発可能性調査事業について

(2)民有地の危険箇所に対する防災・減災対策について

角増 正裕

(1)法定外公共物改修工事補助金交付制度について

(2)長谷川河口部の災害復旧について

胡子 雅信

(1)江田島市総合戦略の検証及び次期総合戦略の策定について

(2)耕作放棄地対策について

酒永 光志

子供の安全対策について

| | コメント (0)

2019年6月17日 (月)

江田島湾のカブトガニ

晴れ
19617kabutogani_etajima 今日の中国新聞から。江田島市に生息するカブトガニについての記事です。何度となく取り上げられている江田島の『カブトガニ』ですが、定期的に取り上げられていることに感謝。

 情報発信することが大切であり、江田島市教育委員会も、情報の『受け手』が『もういいよ』というくらい発信して欲しい。

(参考)過去記事
2016.10.26 カブトガニ孵化と廃校舎利用
2012. 9.14 江田島湾にカブトガニ幼生

(追伸)
19616segoe_kensaku 左写真は高田交流プラザの給湯室に置かれていた囲碁の聖人といわれる瀬越憲作師(→広報えたじま36号-平成19年(2007)10月裏表紙)の書。然るべきところに飾っていただければと思っています。

19617igo_takeshima_ren 囲碁の世界では、今年、大森らんさんが広島県初の女流棋士になり(→2019.1.3)、昨日は全国少年少女囲碁県予選で、能美中学校2年生の武島蓮さんが中学校の部で優勝して、江田島市を盛り上げてくれています。(→2016.7.14

| | コメント (0)

2019年6月16日 (日)

大柿高校体育祭と第5回日本語クラブ

晴れ
64456604_2773068702767144_48397921438348 6時30分から町内一斉清掃に参加しました。地域は高齢化が進んでいますが30代、40代も数人おり、なんとか今年も無事終えることができました。

 昨日の雨による順延で本日開催された県立大柿高校の体育祭に行ってきました。天然芝のグランドがとっても気持ちよく、小規模校ならではのアットホームな体育祭でした。私も地域・教職員チームの一員として縄跳び競技に参加しました。

64484303_2195621487187926_1689365050181062597381_2195621407187934_11187979293105 午後から高田交流プラザで開催された第5回日本語クラブへ。フィリピン4、ベトナム2、アメリカ1、日本5の参加でした。それぞれのテーブルでは、日本人スタッフと『やりたいこと』をします。学校の宿題をする人、ひらがなとカタカナの勉強をする人などなど。

 今日、初めて日本語クラブに来たベトナム人は5月に江田島市に来ました。工場で溶接の仕事をしているそうで、Wi-Fi環境の整った寮で、仕事が終って一息ついたときにFacebookメッセンジャーの無料電話で家族と話をして一日の疲れを癒やすそうです。(日本が20時の場合、ベトナム18時、時差2時間)

| | コメント (0)

2019年6月15日 (土)

安芸高田市議会、特別委が定数2減の方針


19615akitakata_teisu 今日の中国新聞から。安芸高田市議会の議会改革特別委員会が、来年11月予定の市議会議員選挙で現行の定数18から2減の16にする方針を本会議で示したという記事。

 昨年6月に設置した特別委員会(8人)は市内全6町の地域バランスを考慮して構成。昨年12月には市民アンケートを実施し、496人の回答者のうち46.1%の229人が『現状(18)でよい』、21.7%の108人が『多い』、1.2%の6人が『少ない』との回答であった。

 安芸高田市の人口約2万9千人であることを踏まえ、人口2万5千~3万人の全国52市の議員定数の平均は16.92人、県内では大竹市(約2万7千人)が定数16、竹原市(約6千人)が定数14の状況も参考にし、特別委員会として『定数16』の結論を導いた。週明け19日に全員協議会で、条例(定数に関する)の改正案を会期中の定例会で議員発議による提案をするかどうかの議論をするという。

 江田島市議会では、3月に設置した議会改革推進特別委員会において定数も含めた議会改革の議論をスタートしたところです。18日から開催予定の6月定例会で上程される補正予算案に議会に関する市民アンケートの予算が組み込まれてみます。今後、アンケート結果や市民の皆さんとの意見交換を踏まえて議論していくことになります。

(参考)全国市議会議長会→市議会議員定数・報酬に関する調査結果

| | コメント (0)

2019年6月14日 (金)

耕作放棄地と荒廃農地

晴れのち雨

20190613_nouchi  耕作放棄地と荒廃農地は左写真のように定義づけられています。考え方・活用区分について理解を深めなければならないことを学びました。農水省がまとめている荒廃農地解消対策のマニュアル(→中国四国農政局)を読んでみると管内の取り組み事例も掲載されており勉強になります。

 農地法の規定では、農業委員会は毎年1回、農地の利用状況を調査(利用状況調査および荒廃農地調査)し、遊休農地所有者等に対して自ら耕作するか、農地中間管理事業を利用するか、誰かに貸し付けるか等の意向を調査(利用意向調査)することになっています。農地の有効活用を進めていくためのものです。

 また、農地法の規定により農業委員会は一筆ごとに農地に関する事項を記録した農地台帳と農地に関する地図を作成することとされており、全国農業会議所によりインターネット上で公表されています。(全国農地ナビ→https://www.alis-ac.jp)これにより農地をネット上で調べることができることを初めて知りました。

 江田島市もこれまで耕作放棄地対策としていろいろ施策展開していますが、いかに荒廃農地の発生防止・解消をしていくか、これからも大きな課題です。

農地法
(利用状況調査)
第30条 農業委員会は、農林水産省令で定めるところにより、毎年一回、その区域内にある農地の利用の状況についての調査(以下「利用状況調査」という。)を行わなければならない。

| | コメント (0)

2019年6月13日 (木)

醤油屋さんのプリン 2019江田島市

晴れ
19612hamaguchi 昨日(6/12)の中国新聞から。中学校の同級生、濱口督君が新商品『醤油屋ぷりん』を売り出したという記事。
 濱口君のお店は江戸時代の天保年間創業。醤油一筋、約160年余り、瀬戸内の温暖なこの能美島(江田島市)で、代々、醤油造りを続けています。あまり加工しすぎず、醤油本来の味を大切に、素材の味を大切にする醤油づくりをしています。新たな江田島特産品(スイーツ)として、多くの皆さまがお買い求めになられて、江田島市を訪れることを願っています。

※天保年間
1831から1845年までの期間を指す。この時代の天皇は仁孝天皇。 江戸幕府将軍は徳川家斉(11代)、徳川家慶(12代)。

(参考)
濱口醤油(有)HP→http://hamaguchi-syoyu.com/
江田島『島の恵み』→https://youtu.be/JyUAQkbSujM

| | コメント (0)

2019年6月12日 (水)

R1年度、江田島バスの取り組み

晴れ
H25h30etajima_bus 左は過去6ヵ年の江田島バスの収支に関するものです。(市HP参照→下段に江田島バスの経営状況を公開

 過疎地域だけでなく、バス事業は全国的にも赤字路線が多く、江田島バスにおいても補助金がなければ営業赤字であり、毎年6~7千万円の補助金を交付しています。

 しかしながら、直近の2年は非常に厳しい経営状況といえます。

 このことを打開するため、江田島市は平成31(令和元)年度に、生活交通対策事業費補助金として、通常の補助金以外に3329万円を江田島バスに支給することになっています。

 R1-etajima_bus 内容は左の通りであり、利便性向上のためのICカード(パスピー)導入や運行に詳しい人材を複数名増員配置するための人件費補助です。

  また、先日(5/31)の全員協議会において説明があったように、営業所を旧飛渡瀬保育園跡地に設置し、また、バス待機所として活用することで、これまでの車庫(能美町中町)よりも運行コスト削減が見込めること、航路とバスの乗継改善など、効率化および利便性の向上に取り組む予定です。(→2019.5.31)今年度からの取り組みが効果のあるものとなるよう願っています。

(過去ブログ)
2017.4.14 赤字バス路線に対する国の動き
2016.4.5 バス路線について考える
2016.2.6 循環バスの検討を

江田島バス㈱の事業報告および事業計画
第31期(平成29年10月1日~平成30年9月30日)
第30期(平成28年10月1日~平成29年9月30日)
第29期(平成27年10月1日~平成28年9月30日)
第28期(平成26年10月1日~平成27年9月30日)
第27期(平成25年10月1日~平成26年9月30日)
第26期(平成24年10月1日~平成25年9月30日)

| | コメント (0)

2019年6月11日 (火)

2019.6人口減少について

晴れ時々くもり

 市HPに令和元年6月1日分の住民基本台帳人口が公開されました。(→こちら)5月1日に比べて66人減の2万3089人という数値です。転出入における社会減41(自衛隊官舎関連△21、外国人△11、その他△9)、出生-死亡による自然減25(出生7、死亡32)によるものです。

 総合戦略で掲げていた最終年度である今年度の目標人口を2万4000人、5年後の2024年を最終年度とする第2次総合計画の目標人口は2万3000人と設定しております。

 これまで色々な策を講じていますが、国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の2020年の人口推計は2015年推計で2万2,129人、2018年推計で2万1,765人と減少ペースが進んでいます。(→参考

 今年度、第2次総合戦略を策定するにあたり、人口減少カーブを緩やかにするための策を行政・市民・議会がひとつになって考えていかなければなりません。

  7月には議会報告会において、人口減少対策について市民のみなさまと意見交換をする場があります。ぜひとも、ご参加していただき忌憚無いご意見をいただければと思います。ご意見を頂いた中で所管委員会が調査研究して政策提言に繋げていくことが大切です。

| | コメント (0)

2019年6月10日 (月)

議運と広報特委(R1.6.10)

晴れ時々くもり
 午前中は6月定例会に関する議会運営を主とした会議がありました。令和元年第1回定例会は、6月18日から25日までを会期とすることが決定されました。
 報告6件、承認3件、議案17件が上程される予定です。尚、議員発議は3件の意見書を予定され、9名の議員が一般質問をします。(→議会HP
 その他、7月の議会報告会について、議運の報告内容及び資料作成担当者の確認、意見交換会に関することが協議されました。また、平成30年7月豪雨災害に伴う災害支援本部の検証結果に基づき災害支援本部に係る要綱の見直し案(→2019.3.25)が確認され、次の全員協議会で最終決定することになります。

 午後から『議会だより第59号』の第1回編集会議。6月定例会に関するもので、担当者等の確認がなされました。

日程

会議名

日時

内容

令和元年

第1回定例会(初日)

令和元年618日(火)
午前10時開会

1 開会

2 諸般の報告

3 会議録署名議員の指名

4 会期の決定

5 一般質問

初日の内容(予定)

一般質問

質問者

質問内容

熊倉 正造

災害の未然防止に「ため池」の適正管理を

浜西 金満

公共交通の維持確保について

岡野 数正

(1)江田島市岸根における開発可能性調査事業について

(2)民有地の危険箇所に対する防災・減災対策について

角増 正裕

(1)法定外公共物改修工事補助金交付制度について

(2)長谷川河口部の災害復旧について

胡子 雅信

(1)江田島市総合戦略の検証及び次期総合戦略の策定について

(2)耕作放棄地対策について

酒永 光志

子供の安全対策について

2日目の内容(予定)

会議名

日時

内容

令和元年

第1回定例会(2日目)

令和元年619日(水)
午前10時開会          

1 開会

2 一般質問

3 議案審議等

1)報告

2)承認

3)条例改廃

4)契約

5)業務委託に関する規約の変更に係る協議

一般質問

質問者

質問内容

登地 靖徳

人口増加策と子育て支援について

平川 博之

市内プールについて

重長 英司

生涯学習に関する各種団体の活性化支援策について

報告(6件)

番号

案件名

報告第2号

専決処分の報告について(和解及び損害賠償の額の決定について)

報告第3号

平成30年度江田島市一般会計継続費繰越計算書に関する報告について

報告第4号

平成30年度江田島市一般会計予算の繰越明許費に関する報告について

報告第5号

平成30年度江田島市宿泊施設事業特別会計補正予算の繰越明許費に関する報告について

報告第6号

平成30年度江田島市水道事業会計予算の繰越に関する報告について

報告第7号

平成30年度江田島市下水道事業会計予算の繰越に関する報告について

承認(3件)

番号

案件名

承認第1号

専決処分の報告と承認について(江田島市税条例等の一部を改正する条例)

承認第2号

専決処分の報告と承認について(江田島市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)

承認第3号

専決処分の報告と承認について(平成30年度江田島市水道事業会計補正予算(第5号))

議案(14件)

番号

案件名

議案第42

消費税率及び地方消費税率の改定に伴う関係条例の整理に関する条例案について

議案第43

江田島市ひとり親家庭等医療費支給条例の一部を改正する条例案について

議案第44

江田島市重度心身障害者医療費支給条例の一部を改正する条例案について

議案第45

江田島市介護保険条例の一部を改正する条例案について

議案第46

江田島市港湾施設等設置及び管理条例及び江田島市漁港管理条例の一部を改正する条例案について

議案第47

江田島市下水道条例及び江田島市農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例案について

議案第48

江田島市公営企業の設置等に関する条例の一部を改正する条例案について

議案第49

江田島市水道事業給水条例及び江田島市企業局関係手数料条例の一部を改正する条例案について

議案第50

江田島市火災予防条例の一部を改正する条例案について

議案第51

江田島市消防関係手数料条例の一部を改正する条例案について

議案第52

江田島市国民宿舎能美海上ロッジ設置及び管理条例を廃止する条例案について

議案第53

(仮称)鹿川交流プラザ新築工事(建築)請負契約の締結について

議案第54

切串小学校大規模改修工事(建築)請負契約の締結について

議案第55

広島県と江田島市との間における港湾管理事務の事務委託に関する規約の変更に係る協議について

3日目の内容(予定)

会議名

日時

内容

令和元年

1回定例会(3日目)

令和元年620日(木)
午前10時開会

 

1 開会

2 補正予算

3 議員発議     

議案(3件)

番号

案件名

議案第56

令和元年度江田島市一般会計補正予算(第2号)

議案第57

令和元年度江田島市介護保険(保険事業勘定)特別会計補正予算(第1号)

議案第58

令和元年度江田島市宿泊施設事業特別会計補正予算(第2号)

発議(3件)

番号

案件名

発議第2

地方財政の充実・強化を求める意見書(案)の提出について

発議第3

新たな過疎対策法の制定に関する意見書(案)の提出について

発議第4

教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書(案)の提出について

| | コメント (0)

2019年6月 8日 (土)

見慣れぬ船、VAN GOGH

晴れ時々くもり

1968van-gogh お昼に呉市での用事を終えて、海岸沿いを走っていると川原石西埠頭に見慣れない船が係船されていました。

 調べてみると本船VAN GOGH(ファン・ゴッホ)。船籍港はNASSAUとあり、シンガポールに本拠を置くウルトラディープソリューションズ社の潜水支援船ということです。

 航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが太平洋に墜落した事故での調査のために米軍がチャーターしたもの。捜索を終えて呉港で休息を取っているということなのでしょう。(参考ニュース→

| | コメント (0)

2019年6月 7日 (金)

大柿高校野球部、11年ぶりの勝利を目指せ

雨のくもり

1963oogaki-hs-baseball 6月3日の中国新聞の記事から。江田島市で唯一の高校、県立大柿高校の野球部についての記事です。つい先日、キャプテンの金川仁さんと話す機会がありました。みんな楽しく練習をしているそうです。

 2019年の夏の広島県大会は、7月12日(金)に開幕します。組み合わせ抽選会は6月29日(土)のようです。さあ、11年ぶりの単独出場、まずは1勝を目指してください!

| | コメント (0)

2019年6月 6日 (木)

R1年6月定例会の一般質問

晴れ

1966jinkogensho_tochi 6月10日午前、定例会に関する議会運営委員会が開催されます。すでに6定例会の一般質問受け付けは終了しています。このたびの私の質問は次の2項目についてです。

(1)江田島市総合戦略の検証および次期総合戦略の策定について
(2)耕作放棄地対策について

 尚、(2)については左上写真を2年前に読んだこと(→2017.12.18)、(1)の総合戦略に関連する、また、今年2月に中国新聞で掲載された江田島市の農地の7割にあたる約1,440ヘクタールが再生困難農地になっていることを受けての質問です。(→2019.2.12

| | コメント (0)

2019年6月 5日 (水)

栗原恵さん、現役引退へ

 今日の中国新聞に栗原恵さんがバレーボール選手として現役を引退することの記事が出ていました。(参考→日刊スポーツ)5月にも一度、ブログで書きましたが、本当にお疲れさまでした。(→2019.5.8

190611princess_meg  (追記)6月11日の中国新聞記事。『やって後悔するかやらないで後悔するかは自分で決めなさい。』お母さんのひとことが彼女の人生の中で大きなアドバイスだったそうです。

| | コメント (0)

海域占用許可取り消し訴訟、7月に判決予定

晴れ
190605osendo_kesshin   今日の中国新聞から。汚染土処理場に関する地元4漁協が県を相手に事業者への海域占用許可取り消し等を求めた訴訟ですが、昨日、広島地裁で口頭弁論が行なわれ、結審したという記事です。
 当初は4月に結審(→2019.4.16)していたが、事業者からの追加主張の申し立てがあったため、地裁が5月に弁論を再開していました。判決は7月2日の予定です。

| | コメント (0)

2019年6月 4日 (火)

立風会、行政視察

晴れのちくもり

 6月3日から4日、会派 立風会の要望活動・行政視察に行ってまいりました。初日は地元選出の平口洋法務副大臣(衆議院議員)を訪ねて法務省へ。次の3点の要望書を提出させていただきました。

①一般国道487号等の整備の促進について
 (津久茂架橋構想の具体化検討含む)
②生活航路維持に対する支援策について
③外国人の受け入れ環境整備支援について

 次に防衛省を訪問。昨年度まで江田島にある海上自衛隊・第1術科学校長であった統合幕僚監部・運用部長の中畑康樹 海将を訪問。奥様は江田島在住で、現在、単身赴任。昨年の7月豪雨災害時に大変お世話になりました。

 続いて、海上幕僚長 山村浩 海将。江田島市議会に防衛議員連盟が発足したことを報告。海軍兵学校が1888年(明治21)、江田島に移転して以来、共存共栄の江田島市。今後とも引き続き応援させて頂きます。

 最後に銀座にある、ひろしまブランドショップTAU。4/14にTBSで取り上げられた『八朔大福』(尾道市因島産品)を買い求めるお客様で大行列。3階のイタリアン・レストランは江田島市出身のオーナー、江口慶さん((株)ビッグスマイル代表取締役)が運営しています。江田島産品(野菜、魚介類)の食材利用について意見交換。

 その後、TAUの運営会社、(株)スコレ・コーポレーションの村上祥平店長とお話させていだきました。平成30年度の売上額は10億5600万円。来場者数95万7千人。売上は北海道どさんこプラザに次いでアンテナショップとしは2位と健闘しています。東京での情報発信基地として期待しています。

 三高中学校が修学旅行で、TAUにて牡蠣(かき)の販売をしていますが、毎年、これを目当てにこられるお客様もいらっしゃるそうです。
 2日目は東京都の埋立処分場へ。昭和の時代、『夢の島』という名前を聞いた方も多いでしょう。いまもなお、『ゴミ問題』は続いています。ただし、3R活動(リデュース、リユース、リサイクル)で一時期の半分に減っているそうです。江田島市においても、『可燃ごみの減量化やリサイクル化』にしっかり取り組むことが大切です。

| | コメント (0)

2019年6月 2日 (日)

国際友好協定~人材交流@島根県美郷町

くもり
19529misato_international 5月29日の中国新聞から。島根県美郷町では、友好協定を結んでいるインドネシア・バリ島のマス村と、特定技能実習生や専門的な技術を持つ人材の受け入れなどに関する協定を結んだという記事。(→NHKニュース

 5月4日のブログ(→2019.5.4)で書きましたが、江田島市においても友好協定や姉妹都市提携を検討することも必要ではないかと思います。

 5月1日現在で人口の3.23%を占める外国人市民は江田島市の主要産業である水産業、造船、解体業において貴重な戦力となっており、これからは介護分野・観光関連業においても需要は伸びると考えます。人口減少対策を含めて、新たな戦略を構築することが大切です。

 

| | コメント (0)

2019年6月 1日 (土)

オリーブ冠~広報えたじま2019年6月

晴れ時々くもり

Koho201906_p01__2 広報えたじま6月号の表紙に、江田島市のオリーブ冠に関するものが採用されました。4月11日~14日、マリンメッセ福岡で開催された世界フィギュアスケート国別対抗戦2019。優勝チームのアメリカ選手団に、江田島市のオリーブ冠が贈られました。(→2019.4.15

 前回大会の2年前は日本チームが優勝し、羽生結弦・選手もかぶったことで、江田島市の『広報えたじま2017年6月』のお問い合わせが殺到したと聞きます。

 先日は江田島オリーブ㈱のオイルがイタリアのコンクールで素晴らしい結果を出しました。(→2019.5.16)2011年からスタートしたオリーブの島構想も少しずつ認知されてきているのではないでしょうか。

※2012年の第27回ヒロシマMIKANマラソンから江田島市産のオリーブ冠が登場(→2012.10.21)。当時の正井副市長、万治教育長へ提案したのがきっかけでした。(→2012.8.28

| | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »