第14回えたじま手づくり市
晴れ 本日も気持ちいい『五月晴れ』でした。
すでに江田島市の風物詩として、春と秋の年2回開催されている『えたじま手づくり市』に行ってきました。場所は、お馴染み、能美町高田地区の浄土真宗西本願寺派・光源寺(こうげんじ)。 市内外の方々が沢山集っていました。今回は驚きもありました。13時半過ぎにバングラディシュ国籍の江田島市民8人が自転車をこいで来てくれ、お寺の本堂で開催した、樹(みき)さん(→ご主人と江田島市に移住してきた子育て世代のプロ歌手。→公式HP)のライブを楽しんでくれました。
彼らの信仰する宗教は『イスラム教』。しかも、今日から1ヵ月は、日の出から日没までは飲食を絶つ、『ラマダン』の期間です。
『音楽』は宗教を超えて、みんなを楽しくしてくれます。バングラディシュ市民も動画を撮ったり、写真を撮ったりしていました。彼らが撮った動画や写真は、日本にいる友達や故郷(バングラディシュ)の家族達に届き、『恵み多き宝のしま、えたじま』の風物詩を発信してくれます。
Facebook
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨入り 2025年(令和7)(2025.06.09)
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
コメント