市内小学校は運動会
晴れ 朝は薄ぐもりのようでしたがあっという間に晴天になり、暑くなってきました。9時に地元大古小学校の運動会へ。4月から柿浦小学校が統合したことにより、大古小学校は大柿町で唯一の小学校になりました。保護者だけでなく、地域の方々も大勢来られており盛り上がりました。6年PTC競技は『昭和VS平成 令和を駆け抜ける』。昭和生まれのお父さん・お母さんと平静生まれの子ども達のリレー競争。さすが、昭和は強い。
続いて、サンビーチおきみに行く途中で、鹿川小学校に行ってみました。ちょうど、こちらもPTC競技でした。子どもと保護者のどちらかがタイヤに乗って、それを片方が引っ張りながら折り返し地点までいき、2人でタイヤを引っ張りながら走って戻るリレー競技。沖美町沖地区も通学エリアであり、多くの皆さんが運動会に来ていました。
午後からは、サンビーチおきみでのイベント見学を終えて、美能経由で三高へ行きました。途中は昨年の7月豪雨災害による土砂崩れで寸断されていた道路の復旧が行なわれています。
三高中学校グランドでは、三高保育園・三高小学校・三高中学校の合同運動会が開催されていました。地域の方々もこの運動会を楽しみにしており、小規模校ならではの行事です。写真は小学校1・2・3・4年生が紅白に分かれての『チェッコリ玉入れ』。(→映像)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
- 並木家の人々@江田島 1993(2024.10.04)
コメント