技能実習生からの温かい贈り物
晴れのちくもり
大型連休2日目も気持ちよく晴れています。左はベトナム人の実習生から頂いたお土産です。カードを開くと船の模型が出てきます。そして『いつもありがとうございました。』というメッセージ。この実習生は日本語クラブに来ていたこともあり、昨年12月の日本語能力試験で『N3』に合格しました。
3月下旬に実習先の牡蠣養殖業の社長さんたちとベトナムの牡蠣養殖が盛んな地域に出張していました。そのときに買ってくださったものでしょう。思いがけない心遣いに驚きと感謝です。
江田島市は中国5県で東広島市に次いで、2番目に外国人比率が高い自治体です。日常的に外国人市民を見かけることが多くなりました。彼らが市の主要産業である水産業、造船業、船舶解体業を支えており、今後、日本人市民の減少とあいまって人口比率も上がると予測されます。
今年4月1日施行の改正入国管理法(→H30.12.9)により、これから益々、外国人労働者が日本にやってきます。江田島市にとっても『多文化共生社会の実現』は大きな課題のひとつです。
| 固定リンク
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント