晴れ
午前は総務常任委員会に出席しました。新年度の第1回会議ということで年間の調査項目の確認及び7月に開催予定の議会会報告会について協議がなされました。次回総務常任委員会は5月17日(金)午前10時から。
【総務常任委員会】
(1)重要な公の施設について
今年10月までの委員会任期のため、テーマとしては①第2次財政計画及び第3次財政改革、②重要な公の施設に関する条例になっています。(→H31.3.1)
県に確認したところ、『重要な公の施設に関する条例』について執行部(市)だけでなく、議会が提案することも可能であることから、今後、条例提案も含め検討していくこととしました。
(2)議会報告会について
7月に開催予定の議会報告会の報告書(案)および資料についての確認がなされました。読み原稿については、報告担当者が案を作成することを確認。
【議会報告会】
① 日程:
令和1年7月17日(水)13:30~ 江田島市民センター(公民館)
令和1年7月18日(木)13:30~ 能美市民センター
令和1年7月19日(金)13:30~ 沖市民センター
令和1年7月20日(土)13:30~ 大柿市民センター(公民館)
② 報告内容
・6月定例会の概要について
・各常任委員会(総務・文教厚生・産業建設)
③ 意見交換会のテーマ:市民と考える「人口減少対策」
午後から議会改革推進特別委員会の第1回会議に出席しました。調査事項についてどのように進めていくかということの協議がなされました。
【第1回議会改革推進特別委員会】
【調査事項】
(1)議会基本条例の検証に関する事項
まず、条文ごとに各委員が気付きや意見について提出する。
(2)議員の定数及び報酬に関する事項
改選1年前(令和2年、2020年10月)までに委員会としての意見を取りまとめる。公聴会制度、参考人制度を活用することを検討し、市民アンケートをすることが確認された。また、31自治会(役員)との意見交換をすることも検討。
(3)議会活動の活性化に関して議長が必要と認める事項
事前会議で提出依頼をしていたが、私以外からの提出はなかった。改めて、5月15日までに会派で議会の活性化案などを取りまとめて事務局に提出することとした。次回委員会は5月17日(金)午前1時30分から。
最近のコメント