国際交流支援員、第4次地域おこし協力隊として募集
くもり
平成28年度に地域おこし協力隊を募集してから3ヵ年度となります。来年3月には第1期生3名の任期が終わります。(最長3年)みなさん、江田島市に定住する予定と聞いております。これからも恵み多き宝の島、えたじまを『わくわくする島』に磨いてくださると期待しています。
さて、来年度は第4次地域おこし協力隊員として国際交流支援員1人を募集することになりました。(→市HP、募集要項PDF)。業務内容は以下の通りです。我こそは、と思う方に応募していただき、江田島市の多文化共生社会づくりに貢献していただけることを願っています。
(1)外国人市民と日本人市民が交流していくための仕掛けづくり
(2)江田島市国際交流協会のフォローアップ
(3)行事等を通じた外国人市民への情報提供や連携など
江田島市facebookから
(追記) 12月25日の中国新聞に地域おこし協力隊の募集記事が掲載されました。報酬の20万3480円は他地域よりは高いとのこと。また、住居については市が借り上げ、貸与します。 尚、上限4万5千円の家賃のみ市が負担で、家賃のオーバー分,敷金,礼金,光熱 水費等については、自己負担になります。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R5年度ふるさと納税寄附金の使い道(2023.06.01)
- 第3次総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザル実施(2023.05.23)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- (一社)全国過疎地域連盟(2023.05.12)
- R5年5月1日の江田島市人口(2023.05.11)
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第2回縁づくりフェスタ2023@宮ノ原(2023.06.04)
- ドイツからの来客@江田島荘(2023.05.24)
- 総会シーズン 2023(2023.05.20)
- 多文化共生推進プラン(素案)のパブリックコメント募集(2023.05.19)
- JRローカル線での気づき(2023.05.18)
コメント