多文化共生社会~安芸高田市 2018
晴れ
今日の中国新聞から。安芸高田市の多文化共生に関する政策についての記事。
秋の臨時国会で来年4月に施行される改正入管法が議論されるなか、注目を集めたのが安芸高田市が2013年から本格的に取り組んでいる多文化共生。
ブログでも取り上げましたが、第2次多文化共生推進プランでは、外国人の定住・移住まで踏み込みました。(→H30.5.22、①、②)
江田島市は県内で外国人比率が東広島市に次いで2番目に高く、12月16日には江田島市国際交流協会が発足し、日本人市民と外国人市民の交流を支援していくことになります。(→H30.12.16)
県内の先進地である安芸高田市と全市的な連携を深めていくことも大切です。
| 固定リンク
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント