日本語クラブ・アドバイザー来島
晴れ
明日は江田島市国際交流協会の設立総会があります。総会後は文化庁の地域日本語教育スタートアップ事業の江田島市担当のシニア・アドバイザーである東京外国語大学の伊東祐郎・副学長が記念講演をしてくださいます。
今日は伊東先生、アドバイザーの犬飼康弘先生を外国人市民の多い小用、宮ノ原、切串、三高などにお連れし、島の距離感も含め、いろいろとお話させていただきました。
その後、お二人は海上自衛隊第1術科学校を見学、そして、えたじま日本語クラブ・アドバイザー会議に出席されました。 地域日本語教育スタートアップ事業も平成28年度から始めましたが、いよいよ平成30年度で終了します。来年2月には文化庁の視察も予定されています。
伊東 祐郎 先生(H30年度文化庁資料による→こちら)
東京外国語大学 副学長・附属図書館長
文化審議会国語分科会長
文化審議会国語分科会 委員(日本語教育小委員会)
前 公益社団法人日本語教育学会 会長
犬飼 康弘 先生
公益財団法人ひろしま国際センター 研修部 日本語常勤講師
文化庁地域日本語教育コーディネーター研修 講師
文化庁地域日本語教育コーディネーター研修 講師
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- 県の水道広域化(第4回準備協議会)(2022.08.18)
- 会計年度任用職員の逮捕(2022.08.13)
- R4年8月1日の江田島市人口(2022.08.11)
- 空き家対策の取り組み~2022(2022.08.08)
- ふるさと納税の使い道をどう考える(2022.08.04)
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- R4年8月1日の江田島市人口(2022.08.11)
- R4年度第7回日本語クラブ(2022.08.07)
- R4年度第6回日本語クラブ(2022.07.17)
- R4年7月1日の江田島市人口(2022.07.11)
- R4年度第5回日本語クラブ(2022.07.03)
コメント