H30年度第15回日本語クラブ
くもり
午前中は深江老人クラブ忘年会に出席させて頂きました。その後、2ヵ月に1回のイベントをしているハヤトノモリ(→H30.3.18、H30.6.17、H30.8.29)を見学。本日も子育て世代が自然を楽しんでいました。
午後からゆめタウン江田島店の1階で開催された第15回日本語クラブに参加しました。
フィリピン5、日本8の13人が集まって、外国人市民の学習にスタッフが寄り添います。学校の宿題をする小学生、英語を使いながら日本語を学ぶ中学生、平仮名の書き取りをしたり、時間(時計)やお金(表記、読み方)について学ぶ大人など様々です。
早くも12月ということで、能美図書館が募集している年賀状を皆さん書きました。来年の干支(イノシシ)を上手に描いた学習者もいました。
次回は12月16日(日)13:30から能美市民センターで開催される予定です。
| 固定リンク
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント