平成30年度江田島市表彰式
晴れ
今日は文化の日。朝5時に大古会館で開催された朝起会に出席しました。支部認可63周年感謝の朝起会という記念すべき日に参加された皆様にお話しさせていただく機会を得たことに感謝。
9時から“わくわくセンター”で開催された平成30年度江田島市表彰式に来賓として参列させていただきました。江田島市表彰条例に基づくもので、市の政治、経済、文化、社会その他各般にわたって市政振興に寄与し、又は住民の模範と認められる行為があった個人・団体を表彰します。今年は3個人、6団体が表彰されました。以下は式次第より抜粋です。(順不同、敬称略)
■特別功労表彰
中下雅敏 (江田島町)前市農業委員会委員
(一社)安芸地区医師会(海田町) 高額寄付
■功労表彰
木原厚子 (大柿町) 高額寄付
久枝惠子 (鎌倉市) 高額寄付
大柿町味づくり研究会 (大柿町) 市政功労
■善行表彰
白地水産(株) (能美町) 高額寄付
大進土木(株) (呉市) 高額寄付
ダイユウ技研土木(株)(呉市) 高額寄付
中国火薬(株) (呉市) 高額寄付
※表彰審査委員会では、表彰候補者について江田島市役所の各部局から推薦された事案を審査します。高額寄付をいただいた金額(若しくは金額相当の品=動産・不動産)及び使い途等についての説明もあります。
広報えたじま等で広く市民に知っていただくことも大切です。例えば、中国火薬(株)様からは毎年寄付(100万円)をいただいており、国立江田島青少年交流の家で開催されるフェスティバル江田島の運営費として活用されています。
(参考)
○江田島市表彰条例(平成17年3月11日 条例第4号)
(目的)第1条 この条例は,市の政治,経済,文化,社会その他各般にわたって市政振興に寄与し,又は住民の模範と認められる行為があった者を表彰し,もって市の自治の振興を促進することを目的とする。
(表彰の種類)
第2条 表彰の種類は,次のとおりとする。
(1) 特別功労表彰
(2) 功労表彰
(3) 善行表彰(特別功労表彰)
第3条 前条第1号に規定する特別功労表彰は,次の各号のいずれかに該当する者に行うものとする。
(1) 本市公益事業について功績顕著な者
(2) 産業,文化,スポーツその他の分野において,本市の発展に寄与した者
(3) 12年以上市長,副市長又は教育長の職にあった者
(4) 16年以上市議会議員の職にあった者
(5) 20年以上選挙管理委員,監査委員,教育委員会委員,公平委員会委員,固定資産評価審査委員会委員,農業委員会委員,消防団長,方面隊長又は副方面隊長の職にあった者
(6) 価格3,000,000円以上の金品を本市に寄附した者
(功労表彰)
第4条 第2条第2号に規定する功労表彰は,次の各号のいずれかに該当する者に行うものとする。
(1) 8年以上市長,副市長又は教育長の職にあった者
(2) 12年以上市議会議員の職にあった者
(3) 16年以上選挙管理委員,監査委員,教育委員会委員,公平委員会委員,固定資産評価審査委員会委員,農業委員会委員,消防団長,方面隊長又は副方面隊長の職にあった者
(4) 価格1,500,000円以上の金品を本市に寄附した者
(5) 前各号に掲げるもののほか,市政に関し功労があった者(善行表彰)
第5条 第2条第3号に規定する善行表彰は,次の各号のいずれかに該当する者に行うものとする。
(1) 市民で住民の模範となる善行をした者
(2) 価格500,000円以上の金品を本市に寄附した者
(団体表彰)
第6条 第2条の規定は,功労があると認められる団体に対して,これを準用する。
(表彰)
第7条 表彰は,市長が表彰状を贈ってこれを行い,副賞として,金品を贈呈することができる。
(委員会の設置)
第8条 表彰の適否を審査するため,江田島市表彰審査委員会(以下「審査会」という。)を置く。
2 審査会は,市長の諮問に応じ,表彰に関する事項を審議する。
3 前項に定めるものを除くほか,審査会に必要な事項は,規則で定める。
(取消し)
第9条 表彰状を付与されたものが,著しく名誉を汚したときは,表彰を取り消すことができる。
(被表彰者が死亡した場合の措置)
第10条 この条例によって被表彰者となった者がその表彰前に死亡したときは,表彰状及び副賞はその遺族に与える。
(被表彰者名簿)
第11条 被表彰者の氏名その他必要な事項は,これを被表彰者名簿に登録し,永久保存するものとする。
(委任)
第12条 この条例の施行に関し必要な事項は,規則で定める。
附 則この条例は,公布の日から施行する。
附 則(平成18年12月15日条例第49号(施行期日)1 この条例は,平成19年4月1日から施行する。
(経過措置)
2 第1条の規定による改正後の江田島市表彰条例第3条第3号及び第4条第1号の規定にかかわらず,改正前に「助役,収入役」であった者は,改正後の「副市長」とみなす。
| 固定リンク
「環境問題」カテゴリの記事
- 2025年2月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.02.23)
- ごみ処理施設に1000年に一度の災害対策(2025.02.11)
- 波の花(2025.01.26)
- 2025年1月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.01.26)
- 2024年12月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2024.12.22)
コメント