« 休暇村サービスの指定管理撤退問題(1) | トップページ | えたじまマママルシェ2018と日本語クラブ »

2018年9月 1日 (土)

平成30年度修道学園(中・高)同窓大会

40497518_2164741440266543_8661095_2

 午後から江田島支部(江能修友会)の会長代理として同窓会幹事会・評議委員会に出席しました。このたび学校に広報室を設けるということで、情報発信についての方向性について質問し、情報が多くの方に届くための工夫などの意見を述べさせていただきました。関東、九州、広島県東部、医師、歯科医師、広島市役所にある支部代表(若しくは代理)ともお話しすることが出来ました。 広島市修道会の岡村先輩(広島市副市長)とは広島市と江田島市との連携について今後、意見交換が出来ればと思っています。

 その後、同窓大会(懇親会)では、各界で活躍する先輩、同期、後輩ともお会いすることができました。来年は統一地方選挙。後輩の県議、広島市議も挨拶まわりです。

40523041_2164741566933197_542268109

40517789_2164741623599858_516936174

 最後は肩組みながらの校歌大合唱と万歳三唱。
(補足)
 学校長の挨拶の時、大学の後輩でもある山縣亮太選手がジャカルタ・アジア大会陸上種目100m 銅メダル、100m x 4リレー 金メダルの活躍が話題に挙がっていました。

|

« 休暇村サービスの指定管理撤退問題(1) | トップページ | えたじまマママルシェ2018と日本語クラブ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成30年度修道学園(中・高)同窓大会:

« 休暇村サービスの指定管理撤退問題(1) | トップページ | えたじまマママルシェ2018と日本語クラブ »