えたじまマママルシェ2018と日本語クラブ
晴れ
午前中は小用みなと公園で開催された『マママルシェ』に行ってきました。近くの小用コミュニティーセンターでは、さとうみ科学館の出前コーナーもあり、カニ釣を楽しんでいるお子様もいらっしゃいました。たくさんの皆さんが楽しいひとときを過ごされたのではないでしょうか。
午後からゆめタウン江田島店の1階(文化教室)で開催された第9回日本語クラブにボランティアスタッフとして参加しました。今日はフィリピン3、日本9の参加者です。広島市内から3人の見学者も来てくださいました。三高中学校2年の男子生徒(フィリピン)はカタカナを使って住所を書いたり、お母さんはボランティアスタッフと会話を楽しみました。
多文化共生相談員(フィリピン)は呉で開催される講演会の内容をみんなと一緒に考えました。初めて日本に来たときに驚いたこと、日本とフィリピンの違い(外食時のご飯、ビールの値段)なども面白かったです。また、災害時にはFacebookのメッセンジャー機能を使ってフィリピン人市民へ情報提供したそうです。
次回は9月16日(日)にあります。ゆめタウンの他に新たに中町にある能美市民センターにでも開催することになりました。沖美町(三高地区)、能美町(高田、中町地区)から参加される外国人市民のみなさんに通いやすくするための試みです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
- 並木家の人々@江田島 1993(2024.10.04)
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント