7月豪雨災害における水道料金等の減免制度
晴れ
このたびの豪雨災害において土砂崩れによる家屋・敷地内への土砂流入、道路通行止め、河川等の氾濫により床上・床下浸水などの被害が県内各地で発生しました。
一方、各市町における断水も、自治体によって全域若しくは一部地域や期間の長短はありましたが発生し、市民生活に影響を及ぼしました。県内各市町では断水による生活及び業務上の不便と水道復旧後の濁水処理への対応等に対するものとして上下水道等料金の減額(減免)を案内している自治体もあります。(→広島市(坂町・府中町含む)、福山市、尾道市、呉市、東広島市、海田町、熊野町)
江田島市では7月7日から断水し、江田島町(秋月・切串・幸ノ浦・大須地区を除く)、大柿町、能美町は7月16日から、江田島町切串・幸ノ浦・大須地区は7月17日から、江田島町秋月地区は7月18日から、沖美町畑・岡大王・是長地区は7月21日から、沖美町三吉・高祖・美能地区は7月25日から上水道が復旧しました。
7月17日には復旧した地域の住民から、『まだ臭いがキツくて飲めません。』という声を頂き、議会災害支援本部(議会事務局)より企業局に連絡し、また、市民からもご連絡していただくようお伝えしました。このとき岡山県の自治体事例(→こちら)を出されて水道料金の減免を検討して欲しいという意見も頂きました。
現在、江田島市企業局では減免措置についての案内はありませんが、県内の市町が上記の通りの対応策を打ち出している中、今後、どうするのか気になるところです。
| 固定リンク
「上下水道事業」カテゴリの記事
- コロナ禍による水道基本料金減免(2023.02.06)
- 呉市と江田島市の物価高騰支援 2022(2022.08.23)
- 県の水道広域化(第4回準備協議会)(2022.08.18)
- 新第2配水池新設工事に係る公募型プロポーザルについて(2022.08.17)
- 旧秋月小学校跡地、水産加工工場の建設スタート(2022.05.03)
「防災・災害」カテゴリの記事
- 2023梅雨入りと江田島市防災Web(2023.05.29)
- 119番通報における映像通報@江田島市消防(2023.05.26)
- 江田島市消防本部、公式インスタグラム開設(2023.05.16)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備④(2023.03.30)
- 江田島市、観光ヘリ会社と協定(2023.03.21)
コメント