« 見浪地区・前田地区の浸水に関する説明会 | トップページ | 復旧現場の巡回 »

2018年8月 2日 (木)

9月に被災者ケア拠点開設へ

晴れ

3082mental__health_care

 今日の中国新聞から。西日本豪雨の被災者の心のケアや生活支援を中長期的に進める態勢を充実されるため、広島県と県内114町が9月にも拠点となるセンターを開設する。

 災害救助法を適用した114町は自前のセンターを構えることになり、記事によると地元の社会福祉協議会等に設け、社会福祉士や民生委員の経験者たち4人程度が相談員として詰めることを想定しており、県が費用の全額を負担する。
 災害救助法の適用自治体である江田島市も設置することになります。犠牲者はいませんでしたが、家屋の全壊8、半壊8、一部損壊36、そして床上浸水114、床下浸水248という住家被害(H30.7.25災害本部資料)もあり、被災者の方々の不安としてどのようなものがあるか、そしてどのような支援が出来るのか、支援体制も含めて早急に検討する必要があります。

【災害救助法の適用自治体 11市4町】

法適用日:75
広島市、呉市、竹原市、三原市、尾道市、福山市、府中市、東広島市、江田島市
府中町、海田町、熊野町、坂町

法適用日:81
三次市、庄原市

|

« 見浪地区・前田地区の浸水に関する説明会 | トップページ | 復旧現場の巡回 »

江田島市」カテゴリの記事

防災・災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月に被災者ケア拠点開設へ:

« 見浪地区・前田地区の浸水に関する説明会 | トップページ | 復旧現場の巡回 »