見浪地区・前田地区の浸水に関する説明会
晴れ
市議会では7月13日に議会災害対策支援本部を設置しています。(→H30.7.18)構成員は正副議長及び議会運営委員会委員。これは平成29年2月に災害時の議会の対応について制度ができたもの。
このたびは本部長(議長)から岡野議員(前・市危機管理監)、私(議会運営委員長)の2名が出席するようにとの指示に基づいての参加です。
担当部長(産業部)挨拶のあと、次の2点について担当部署からの概要説明がありました。
(1)江田島市内の被災状況について
(2)中田排水機場の当日の経緯について
その後、質疑応答がなされました。被災地域の方からすると、なぜ、今回のことが起こったのか、また、市はどのような対応をしてきたのかという点についての質疑が中心でした。市の説明に対して納得いかない方もいらっしゃいましたが、まずは当時の状況を地域で纏めることも大切です。市も庁舎内部や関係機関(消防本部、消防団など)と詳細な情報収集することも必要です。お互い同じ情報を共有することで再発を防ぐこともできます。
明日、見浪地区では地域の会合があり、意見を集約して、地域の意見・質問を改めて市のほうに提出することになります。その後、市の回答書が出来た段階で再度の意見交換会になると思います。
被災した方々のこれからの生活、精神面の支援が大切であり、また、今後このようなことがないよう検証し対策を講じていくことが必要です。議会としてもしっかりサポートしていきたいと考えています。
(追加)説明資料→こちら
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- R5年第2回臨時会の日程について(2023.05.13)
- GWの後半スタート 2023(2023.05.03)
- 令和5年2月定例会(第3日 最終日)(2023.03.14)
- 令和5年2月定例会(第2日)(2023.03.13)
- 議員・議会の権限について(2023.02.27)
「防災・災害」カテゴリの記事
- 2023梅雨入りと江田島市防災Web(2023.05.29)
- 119番通報における映像通報@江田島市消防(2023.05.26)
- 江田島市消防本部、公式インスタグラム開設(2023.05.16)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備④(2023.03.30)
- 江田島市、観光ヘリ会社と協定(2023.03.21)
コメント