一部地域で断水解除へ
晴れ
午前中、宮ノ原地区、切串地区を回りました。術科学校付近では土砂崩れにより家屋に土石流が投げ込んだ地域があり、ボランティアおよび海上自衛隊の方々が復旧作業をされていました。
水道再開は左の通り、江田島町(切串・幸ノ浦・大須・秋月除く)、能美町、大柿町が16日から再開することになりました。切串・幸ノ浦・大須は17日、秋月は18日。
沖美町では少し時間がかかり、沖地区21日、三高・美能地区25日ということです。
夕方、小古江地区の民家に流れ込んだ土砂等の復旧作業のお手伝いをさせて頂きました。
水道水の復旧目処が立ったことにより、市民のみなさんの気持ちも幾ばくか明るくなったのではないでしょうか。
| 固定リンク
「上下水道事業」カテゴリの記事
- 呉市と江田島市の物価高騰支援 2022(2022.08.23)
- 県の水道広域化(第4回準備協議会)(2022.08.18)
- 新第2配水池新設工事に係る公募型プロポーザルについて(2022.08.17)
- 旧秋月小学校跡地、水産加工工場の建設スタート(2022.05.03)
「防災・災害」カテゴリの記事
- 2022年、救急搬送は21.2%増(2023.01.20)
- 阪神・淡路大震災 あれから28年(2023.01.17)
- 御用納め 2022(2022.12.28)
- 災害時住民拠点SS訓練(2022.11.19)
- R4年10月末現在の火災・救急件数(2022.11.16)
コメント