« 応急的な補正予算を専決処分 | トップページ | H30年度第4回大柿高校学校活性化地域協議会 »

2018年7月29日 (日)

台風12号と議会災害支援本部

雨のちくもり

181200

 通常の台風とは異なるコースをたどった台風12号ですが、江田島市内には大きな被害も無く、気象に関する警報が全て注意報に変更されたため、市内全域の避難勧告は14時で解除になりました。(→2台風12号に伴う現況についてH30.2.29.14:00
 江田島市では7月27日に豪雨災害に伴う【災害復旧対策本部】を設置しました。今後は、早急な復旧に向けて全力で対応することになります。尚、災害復旧対策本部設置後も、災害対策本部の体制は継続しています。
 一方、市議会では7月13日に議会災害対策支援本部を設置しています。(→H30.7.18)構成員は正副議長及び議会運営委員会委員。これは平成29年2月に災害時の議会の対応について制度ができたもので、このたびの豪雨災害で初めて設置されました。(→江田島市災害対応マニュアル等
 今後は、市の災害復旧本部の支援及び災害被害・復旧等に関する行政と住民との協議の場がある場合には、災害支援本部長(議長)が指名する議員が出席し、議会として適切な支援及び対応を講じていくことになります。
(参考)平成28年6月大雨災害→H28.6.24

|

« 応急的な補正予算を専決処分 | トップページ | H30年度第4回大柿高校学校活性化地域協議会 »

江田島市議会」カテゴリの記事

防災・災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風12号と議会災害支援本部:

« 応急的な補正予算を専決処分 | トップページ | H30年度第4回大柿高校学校活性化地域協議会 »