民有地内の土砂・流木等の撤去
晴れ
このたびの7月豪雨災害ですが、水道の復旧については、沖美町地区が残るのみとなっています。以下の通り完全復旧には1週間ちかくかかる見込みです。
第3水系: 沖美町畑、岡大王、是長 7/21ころ
三高水系: 沖美町三吉、高祖、美能 7/25ころ
一方、自宅などに流れ込んだ土砂、木などの撤去作業は、住民(ボランティア含む)、自衛隊、災害ボランティア(江田島社会福祉協議会)の皆さんの協力により少しずつ行なわれています。昨日書いたように、江田島市議会から市長に対して、『民有地内の土砂・流木等の撤去について,必要な措置を講ずること。』を要望しています。(→H30.7.18)
自民党の衆議院議員、河井克行代議士のブログには、広島市では、民地での土砂・流木・ゴミ撤去費用はすべて広島市が払うことになったという記事がありました。(→こちら)江田島市において広島市と同じ仕組みの対応が出来るかわかりませんが市のほうに要望することにします。(議会事務局経由で確認すると、前向きに検討するとの回答)
【ひろしま満点ママ!!】の江田島特集(2018/07/19放映、取材2018/07/17))
| 固定リンク
「上下水道事業」カテゴリの記事
- コロナ禍による水道基本料金減免(2023.02.06)
- 呉市と江田島市の物価高騰支援 2022(2022.08.23)
- 県の水道広域化(第4回準備協議会)(2022.08.18)
- 新第2配水池新設工事に係る公募型プロポーザルについて(2022.08.17)
- 旧秋月小学校跡地、水産加工工場の建設スタート(2022.05.03)
「江田島市」カテゴリの記事
- R5年度ふるさと納税寄附金の使い道(2023.06.01)
- 第3次総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザル実施(2023.05.23)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- (一社)全国過疎地域連盟(2023.05.12)
- R5年5月1日の江田島市人口(2023.05.11)
「防災・災害」カテゴリの記事
- 2023梅雨入りと江田島市防災Web(2023.05.29)
- 119番通報における映像通報@江田島市消防(2023.05.26)
- 江田島市消防本部、公式インスタグラム開設(2023.05.16)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備④(2023.03.30)
- 江田島市、観光ヘリ会社と協定(2023.03.21)
コメント