くもりのち雨
午前中は6月定例会の運営を中心とした議会でした。協議事項については以下の通り。
(1)6月定例会の運営について
ア 提出議案について
総務部長から提出議案等についての概略説明を受けました。6月定例会では報告6件、承認2件、一般会計補正予算(1884万5千円増)を含む8議案が上程される予定であり、詳細については別に記します。(→市議会HP)
イ 一般質問について
12議員から19項目の質問通告があり、協議の結果、現通告のとおり一般質問を許可することが確認されました。
ウ 意見書等の取扱いについて
意見書2件、陳情書1件がありました。陳情書等の処理について(平成30年3月13日)に従い、意見書については1件採択(発議)、1件は不採択(議員配布のみ)。陳情書については現在、県の行政不服審査会に諮問している案件(→H30.4.7 )であるため、議員配布に留めることとしました。
エ 会期日程等について
会期: 6月12日(火)~6月19日(火)の8日間 午前10時から
日程については別の機会に。(→市議会HP)尚、6月14日(木)午前9時30分から議会運営委員会を開催し、発議等の追加議案について協議。
オ 議員発議について
5月28日の第4回全員協議会で確認した県立大柿高校の存続に関する意見書案について協議しました。最終案を作成し本日中に全議員に配布。尚、提出先は広島県知事と県教育委員会になります。
(2)議会報告会について
ア 議会報告会のアンケート調査について
事務局案を一部修正。議員定数及び報酬については参加者の具体的な考えを記入していただくことにとどめ、また、議会報告会がどうあるべきかの自由意見の欄を追加します。
イ 6月定例会の概要報告について
議運が担当する6月定例会概要について資料及び口述文の案については発表者が作成することを再確認しました。
ウ 議会報告会リハーサルについて
6月28日午前10時から全議員が出席して開催することを確認。
(3)その他
ア 陳情・請願の取扱いについて
陳情書等の処理について(平成30年3月13日)の改正案を協議しましたが、一部、再度検討すべき点があるとのことで次回以降に持ち越しになりました。
イ 議会中継の方向性について
今年度、議会生中継及び録画配信を計画しています。当初はYOUTUBE配信方式を予定していましたが、録画配信について視聴者が会議別、議員別、会派別など検索しやすく編集加工して配信したほうが議会広報としてベターであると判断し、業務委託方式に変更すべきとの方向性が確認されました。(参考→三次市議会、福山市議会)
ウ タブレット型端末機の使用料について
政務活動費で支出できる経費とすることが確認されました。
エ 竹原市議会視察について
5月21日の委員会付託制度等に関する視察について、報告書及び今後の方向性に関する意見を6月19日までに提出することを確認しました。
オ 太陽光発電設備の固定資産税特例措置について
参考資料として平成26年2月3日の全員協議会資料及び平成30年第3回全員協議会(3月30日)の関係議事録が配布されました。
カ その他報告
・議席表配布(会計管理者が部長職から課長職となったため削除等による変更)
・表彰伝達
・クラウド本棚(タブレット型端末の有効利用のトライアル)
最近のコメント