« H29年度大古小学校卒業式といきいきサロン | トップページ | 観光宿泊施設整備、事業者撤退の振り返り »

2018年3月22日 (木)

消防庁舎整備特別委員会(H30.3.22)

H30322firestation

 午後から消防庁舎整備特別委員会に出席しました。懸案となっていた能美出張所庁舎の基本・実施設計業務について、関係部局との協議、検討及び精査を重ね、諸室面積表(案)及び庁舎平面図並びに旧梶川医院跡地の施設利用計画がまとまったので、消防本部及び土木建築部から説明がありました。
 また、新消防本部庁舎施設のボーリング調査結果、イメージパース(建物の外観や室内を立体的な絵にしたもの)も配布され、執行部の説明後に質疑応答がなされました。(内容については省略)
 執行部退席後に能美出張所に関する委員会の集約意見として、①規模については適当である、②緊急車両出動の際、是長口交差点の交通問題がないよう検討することの要望の2点でまとまりました。(②については、質疑のときにも消防本部にはお願いしております。)

H30322noumischedule

 建設スケジュールは左写真。緑の楕円で囲まれたものが能美出張所関連です。工事は平成30年9月から約10ヶ月を予定しており、平成31(2019)年8月に共用開始を見込む。隣接する認定こども園のうみは平成30年11月から12ヶ月の工期で、平成32年(2020)4月の開園を予定しています。このとき中町保育園が統合されることになります。

(追伸)
 委員会終了後、議会棟(江田島支所)から市役所へ移動。市民生活部・企画部・産業部・総務部で個別の意見交換をさせて頂きました。年度末で忙しい中、対応して頂いたことに感謝。先週末(3/16)に部課長級の人事異動内示があり、明日(3/23)市役所人事異動の発表があります。

|

« H29年度大古小学校卒業式といきいきサロン | トップページ | 観光宿泊施設整備、事業者撤退の振り返り »

江田島市議会」カテゴリの記事

公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事

防災・災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消防庁舎整備特別委員会(H30.3.22):

« H29年度大古小学校卒業式といきいきサロン | トップページ | 観光宿泊施設整備、事業者撤退の振り返り »