地域別、イノシシ捕獲頭数
くもり
左は昨年12月30日現在の江田島市内で捕獲されたイノシシの頭数を町別だけでなく、捕獲された大字ごとに数字を表記したもの。市が作成してHPで公開しています。(→こちら)
毎年800~1000頭捕獲されていますが、イノシシ対策を進めていくには実態把握(生息地域、固体数推定)からという視点に基づいて、岡野議員が昨年12月定例会の一般質問で提言したことが実現しました。
固体数までは把握できませんが、大字単位での集計は可能だそうです。今後は、大字という括りではなく、もう少し狭いエリア単位での捕獲分布図(恐らくわなを仕掛けたポイント)による分析が求められるでしょう。
かつてはイノシシのいなかった島ですが、平成10年代にやってきたと思います。合併後、急速に増えたイノシシですが、今後の対策の一助になることを期待しています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- グランド芝生化から6年@大柿高校(2022.06.20)
- 地元漁協の総会2022(2022.06.18)
- アクセスできない?(2022.06.15)
- 梅雨入り2022(2022.06.14)
- 刑法改正案の成立~侮辱罪の厳罰化など(2022.06.13)
コメント