« 県議会もタブレットを活用 | トップページ | かき小屋、2年目の挑戦 »

2017年12月11日 (月)

議員の期末手当引き上げ案を否決

晴れ時々くもり

 先日の12月定例会2日目(127日)会議では、人事院勧告に基づく給与改定等の議案が4件提出されました。

 番号
案件名
議案第70号 江田島市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第71号 江田島市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第72号 江田島市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第73号 江田島市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例案について

H29128kimatsu_teate

 議案第72号は「議員の期末手当(ボーナス)の0.1ヶ月分引き上げ案」でしたが、全員反対で否決されました。(その他の議案は賛成多数で可決)
 全員反対による否決は江田島市議会が発足して2回目のことです。(1回目→H24.3.2
 10
月改選を終えた直後の定例会で期末手当の引き上げは議会としては受け入れられないという判断。尚、この引き上げは平成2930年度に適用されるものでした。
 前議会が定数及び報酬等について議論を重ねてこなかったことによる市民からのご批判もあり、また、改選後の議会は定数削減の意見をもつ議員同僚も多い。立風会(9人)は引き上げについて見送るという会派としての意思統一を図りました。政友会(8人)も同様の結論に達したものと思います。(参考→H29.11.2)今後、議員定数のあり方について、市民の皆さまのご意見も拝聴しながら検討することしたいと考えています。(議会基本条例第19条)

|

« 県議会もタブレットを活用 | トップページ | かき小屋、2年目の挑戦 »

議会改革」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 議員の期末手当引き上げ案を否決:

« 県議会もタブレットを活用 | トップページ | かき小屋、2年目の挑戦 »