国際交流@フウド
くもりのち雨
午前中からフウドへ。外壁も綺麗にペイントされ、来週には足場も撤去されるそうです。
今日は呉市広で日本語教室を運営するボランティア団体「ひまわり21」(→こちら)が外国人市民の視察研修として江田島市に来て頂きました。
この視察団には呉工業専門学校の先生と生徒さんも加わって、一緒に江田島市の視察をされました。まず初めにさとうみ科学館、そしてフウド、オリーブファクトリーというコースです。
お昼、フウドに立ち寄って迫製麺所のウドンを食べていただきました。そのあと2階のスペースで江田島市の紹介と簡単なクイズ、フウドの紹介など。
呉工専の学生さんが外国人のみなさんに簡単なゲームをして有意義な時間を過ごして頂きました。江田島市と呉市がこのような国際交流、多文化共生や日本語教室という分野で連携することも大切です。
| 固定リンク
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- 第2回深江漁港祭り2025(2025.03.02)
- 旧ユウホウ紡績工場・社宅跡地の利活用にめど(2025.02.10)
- 広島湾周辺でのホテル建設予定(2024.12.12)
- 映画「やがて海になる」特別先行試写会(2024.11.23)
- 江田島青少年交流の家オープンデイ2024(2024.11.17)
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント