建設及び教育分野での活動
晴れのちくもり
午後から議員活動。市民の方からの要望について2件の現地視察。折り返しで市役所担当課に赴き、相談及び情報共有をさせていただきました。市民の皆様と市役所のパイプ役としてのお仕事ですが、職員の皆さんと一緒に困りごとを解決することが大切です。
その後、島根県内で『教育魅力化』のお仕事をされている方を講師として、同僚議員諸氏と勉強会。以前にもブログで書きましたが、島根県は『教育の魅力化』の取組においては先進県です。(→H29.2.15)広島県内においても大崎上島町が先進地域です。(→H29.6.9)共通点は、地域の将来に危機感を持つ、ということではないだろうか。私たちは広島湾の中心に位置し、広島市・呉市に近い、という好立地条件に甘えてしまっている現状がある。
これからの江田島市がどうあるべきか、市民・行政・議会が一丸となって切磋琢磨しながら恵み多き宝の島を磨いていくことが大切です。コンセンサスをどう図るか、自問自答しながら活動していきます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨入り 2025年(令和7)(2025.06.09)
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
コメント