柿中文化祭と第7回オリーブミュージアム祭典など
晴れ
三連休の最終日は気持ちよく晴れた一日でした。午前中からバタバタしましたが、まずは、市立大柿中学校の文化祭から。今回のテーマは「足跡」。
3年生の発表「どうする!?これからの江田島市~柿中議会~」。中学生が市長、副市長、市役所職員となって江田島市(平成29年度)について現状と課題を洗い出し、解決案を提示するという趣向。中学生の視点による問題提起・解決案は参考になります。
その後、江田島市のウェスト・コースト(西海岸)、鹿田公園(沖美町)で開催された【第7回えたじまオリーブ・ミュージアム祭典 in おきみ】へ。遠くに安芸の宮島を臨む景色は最高です。オープニングでは三高小学校の児童で結成されている【おきみ太鼓 響輝】の微笑ましい演奏がありました。
午後は中町公民館で開催されている新県美展、食文化国際交流会に顔を出し、その後、日本語教室を見学。この三連休は天気に恵まれ、江田島市内各地でイベントがあり、多くの市内外の方々が秋の恵み多き宝の島、えたじまを堪能していただけたのではないでしょうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
- 並木家の人々@江田島 1993(2024.10.04)
コメント