« 議員の情報発信2017 | トップページ | H29年第14回全員協議会 »

2017年11月15日 (水)

生誕150周年記念 六角紫水展

晴れ

H291123rokkaushisui

H291123rokkakushisui2

 いよいよ六角紫水展が始まります。大柿町出身の偉大なる漆芸家、六角紫水は東京美術学校(現・東京芸大)の1期生であり、同期には横山大観。
 紫水はキリンビールのマークを考案したとも言われます。今年は生誕150年ということで「ふるさと再発見事業」として企画展を実施します。郷土出身者の偉業を学ぶことは大切なことで、市内小中学生の皆さんにはこれを期に「ふるさと学」に興味を持っていただければと思います。
 明治初期の神仏分離令により厳島神社が一時期、白木の社殿であったことがあり、1902年(明治35)からの朱塗りに関わったこともあります。(参考→H29.6.26

会期: 平成29年11月23日~12月3日
     09:00~17:00
場所: 大柿地区歴史資料館・灘尾記念文庫
     江田島市大柿町1068−6
地図: https://goo.gl/maps/zMnaotJU64r

 明日16日午前10時から第14回全員協議会が議会棟で開催されます。議題は以下のとおりです。

(1)下水道施設の事故報告について
(2)「魅力ある宿泊観光施設整備事業」(→H29.8.23)及び「しごとの場創出事業」(→H29.8.17)について
(3)人事院勧告について
(4)柿浦小学校の統廃合について(→H29.10.30
(5)新消防庁舎整備について(→H29.7.23

(参考)全員協議会
市政上の重要な問題について検討するために議員全員が集まって開かれる会議です。議員全員で行うもので、その限りでは本会議と同じですが、法令に基づくものではないため、議案などの審議・審査は行わず、市長などの執行機関から説明を受けたり、意見を述べたりします。

 本日、12月定例会における一般質問通告書を議会事務局に提出しました。質問事項は以下のとおり。

(1)新たな人工芝グランドの整備について
(2)広島市との教育における連携について
(3)汚染土処理施設について

|

« 議員の情報発信2017 | トップページ | H29年第14回全員協議会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

江田島市議会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生誕150周年記念 六角紫水展:

« 議員の情報発信2017 | トップページ | H29年第14回全員協議会 »