第5期議会スタート前におもう (その7)
晴れ
10月5日から『第5期議会スタート前におもう』と題して議会についての問題・課題の私見を6回に分けて掲載しましたが今回をひとつの区切り(最終回)とします
(1)議会改革特別委員会の再設置を
これまで6回にわたって述べてきたことは議会改革を中心にしたものです。第3期議会(H21.11.1~H25.10.31)において平成23年6月に議会改革特別委員会を設置し、議会のあるべき姿について26回の委員会を重ねて議会基本条例を制定しました。(→経緯のまとめ)今回の第5期議会において、もう一度、議会のあり方を検証していくことが重要です。
(2)(仮称)江田島市活性化特別委員会の設置を
平成27年3月に江田島市の最上位計画である第2次総合計画(H27年度からH36年度の10年計画)が策定され、また、平成27年10月には『まち・ひと・しごと創生法(地方創生)』に基づく総合戦略・人口ビジョン(H27年度からH31年度の5か年度)が策定され、これらに基づいて年度毎に予算編成をして市政が運営されています。両計画は毎年度PDCAサイクルに基づいて定期的な見直しをしていますが、議会としても計画が着実に実行されているか検証する組織が必要であると考えます。
また、広島市(平成28年3月)、呉市(平成29年度内)がそれぞれ中心となる連携中枢都市圏の構成メンバーである江田島市です。議会としても広島・呉の両市議会との連携に向けて取り組むことが求められます。
(参考)
広島市→広島広域都市圏発展ビジョン
呉市 →広島中央地域連携中枢都市圏
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 江田島市、非通知設定電話は受け付けない(2025.06.26)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
コメント