意見書採択後のうごき
くもりのち晴れ
本日、中国地方が梅雨が明けました。平年より2日早く、昨年より1日遅いそうですが、これから暑い日々が続きますので体調管理には気をつけましょう。
昨日、2月定例会の議事録が公開されたことを引き合いに、「議会だより」では分からない詳細について議事録を読むに限ると書きました。
2月定例会では片平議員と登地議員が汚染土処理施設について一般質問しています。この時点ではまだ反対協議会の決起集会及び署名活動は始まっていませんが、市としての考え方が示されているので参考にしてください。
(1)片平議員の一般質問→こちら
(2)登地議員の一般質問→こちら
6月定例会で議員発議により「汚染土壌処理施設について、地元の合意形成を許認可の条件」とするように求める意見書および「業者への指導を県に要請するよう」市に促す決議が賛成15の全会一致で採択されました。(→H29.6.15)その後、県及び市が反対協議会等と意見交換をしたという話を聞きますが、行政がどのような役割を担うのか気になるところ。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
「環境問題」カテゴリの記事
- 2025年5月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.05.25)
- 2025年4月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.04.27)
- 2025年3月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.03.30)
- 2025年2月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2025.02.23)
- ごみ処理施設に1000年に一度の災害対策(2025.02.11)
コメント