江田島市の西海岸にシェア・オフィス
くもり時々雨
今日の中国新聞から。使用されていない公共施設を活用したシェア・オフィスが沖美町に。改装する沖美町就業改善センターは瀬戸内海を見渡せる高台にあり、隣の敷地には、あの隈研吾さん監修の『ひろしま さとやま未来博』の廃校リノベーションの対象となっている旧・沖保育園があります。
左写真は昨年10月10日に開かれた旧・沖保育園でのリノベーション・ワークショップ。(→H28.10.10)
築35年の鉄筋2階建の建物の2階をシェア・オフィスに当てる予定で、約150㎡にテーブルとイスを10組前後置く。ビジネスには欠かせない無線LAN(高速光回線)も整備する。オープンは今年9月を予定しています。当面は利用料は無料。
江田島市内全域で光回線が利用できるから、コーディネートしてくれる若者がいるから、応援する地域の人がいるから、そして広島という素晴らしい街の目の前にある自然豊かな『島』だから可能になった。
恵み多き、宝の島、えたじま。『ワクワクできる島づくり』を目指していきましょう。
| 固定リンク
「公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事
- ふるさと納税の活用を考える@さとうみ科学館(2022.06.25)
- さとうみ科学館、開館20周年特別展(2022.05.19)
- デジタル・ディバイドの解消について(2022.05.18)
- 旧秋月小学校跡地、水産加工工場の建設スタート(2022.05.03)
- 地方創生推進交付金事業の実施状況について(2022.05.04)
コメント