県議会で”子供議会”
晴れのち雨
午後から久しぶりのまとまった雨が降っています。左写真は今日の中国新聞から。日本青年会議所(→JC本部HP)広島ブロック協議会(→HP)が主催し、広島県議会や県が共催として「子供議会」を8月26日(土)に開くことになったという記事。小中学生が議員役になり、県政の課題などを県幹部に質す「子供議会」はインターネットで生中継や録画中継も予定されています。議会に先立ち、質問を考える勉強会も7月30日に議事堂で開くそうです。
江田島市も平成22・23年の2月に子ども議会(市内小中学生)を実施したことがあります。その後、休止。平成27年6月に公職選挙法の改正で選挙権の18歳までの引き下げが決まったことで、平成27年12月定例会で、「子ども議会の再開と少年議会」を提案しました。当時の塚田秀也教育長からは子ども議会の再開については「小中学校長と検討」、少年議会(仮称)については市内4中学校と高校の校長に情報提供するという答弁をいただきました。(→参考H28.10.24)
今年、新教育長が着任されました(→H29.3.20)。急激な少子化および人口減少が進む中、江田島市としては「教育の島」として活路を見いだすことも大切です。県立大柿高校の存続もその一つであり、特色のある教育を模索するためにも「子ども議会の再開と少年議会」を実施してもらいたい。
※平成12月定例会議事録抜粋(一般質問)→PDF
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R7年4月1日の江田島市人口(2025.04.18)
- 三高中学校 閉校式(2025.03.27)
- R7年3月1日の江田島市人口(2025.03.18)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 第2回深江漁港祭り2025(2025.03.02)
コメント