えたじまの魅力発信にむけて
くもりのち雨
少し古い話ですが、平成27年度に実施した江田島市印象調査で、最も近い広島市・呉市の両市民(無作為抽出)へのアンケート調査で約5割が良い印象を持つ一方で、「分からない・よく知らない」との回答が約4割という衝撃的な結果がありました。情報入手経路ではTV・ラジオが約4割を占め、「HP・SNS・インターネット」は利用者が一番多いと思われる若年層でも低いことが分かり、対策の糸口が見えたような気がします。(→市HP)
第2次総合計画で交流人口100万人を掲げる江田島市ですが、PRをどのようにするかが大きな課題であり、多くの方に「恵み多き、宝の島、えたじま」を知っていただき、来ていただける仕組づくりが大切です。
今年度の新規事業として、えたじま向上委員会事業(290万円)があります。『地域づくりに興味がある』または『地域の現状に危機感を持っている市民』が、地域活性化を図るための具体的な活動内容を協議して、自らが実行する取り組みを支援するものです。市は①協議の場の設定、②実行経費(補助)を支援します。
その一つに「江田島の魅力発信~よく知られていない江田島市のことを,他市町の人に宣伝しよう!」という分野があります。ワークショップで面白いアイデアがでることに期待しています。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- バンカーサプライ、秋月航路廃止(2025.05.15)
- 映画「やがて海になる」、まもなく上映開始(2025.07.08)
- 瀬戸内サイクリングブック2025(2025.07.04)
- 自治体のカスタマーハラスメント対策について(2025.07.02)
- ふるさと寄付金 2025(2025.06.30)
コメント