盛りだくさんな休日~地域をめぐる
晴れ
母の日の今日は朝起会からのスタートです。久しぶりに演壇でお話させていただきました。江田島市の外国人市民について。H17には326人(比率1.07%)であったのがH29には769人(比率3.19%)になったこと。外国人市民総数の規模を地域人口と比較することで、皆さんもその多さに驚きの眼差しでした。また、『地域づくり』にはかかせない貴重な人財(人材)であることをお話しました。
その後、深江地区で会報配り(会報32号)です。途中、宗顕寺の朝事に出席させていただきました。
お昼は能美町や沖美地区をめぐり、休耕地で綿の栽培を試験的に取り組む若者グループ、休耕田を活用してオリーブ栽培に取り組む若い人、U・Iターンしてきた人達とお話し、会話をとおしてさまざまな問題・課題・ヒントを教えていただきました。恵み多き島、えたじまの活性化についてみなさんとともに取り組んでいきます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
- 並木家の人々@江田島 1993(2024.10.04)
コメント