汚染土処理施設反対運動 その6
今日の中国新聞から。汚染土処理場建設計画の反対活動に関する記事です。4月28日時点で3万4,334人分の署名が集まりました。目標であった1万人を大きく上回る状況です。大竹市から竹原市までの瀬戸内海沿岸の23漁協が署名活動に協力したことも大きな要因です。江田島市民分は9,975人で市民の41.3%に達しました。協議会事務局でまだ集計していない署名もかなりの数があるそうです。
5月12日には県と江田島市に署名を提出予定(江田島市はコピー)であり、県庁にて記者会見を行う予定と聞いています。署名を最終集計しているのは山下江法律事務所。山下江先生は大柿町のご出身で、汚染土えたじま持ち込み反対協議会(久保河内会長、美能漁協組合長)の顧問弁護士をされています。(→山下先生のブログ)
協議会としては江田島市議会の6月定例会で採択していただくように『広島県知事へ(地域住民および漁業関係者との合意形成ができるまで)許可反対の意見書を求める請願』を提出することが予定されていると聞きます。参考までに、左写真は請願の流れです。
地方議会の意見書は、自治体の住民代表で組織する最高議決機関としての意思表示としての重みがあります。
※議会が判断するには、もう一方の当事者である施設建設を計画する事業者の説明も聞く必要があると思います。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- 空き家対策の取り組み~2022(2022.08.08)
- ふるさと納税の使い道をどう考える(2022.08.04)
- 農業に期待~レモンとトマト(2022.07.12)
- R4年7月1日の江田島市人口(2022.07.11)
- ふるさと納税の活用を考える@さとうみ科学館(2022.06.25)
「環境問題」カテゴリの記事
- 2022年7月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2022.07.31)
- 芝生植付け3週間後(2022.07.22)
- 令和4年海浜清掃(2022.07.16)
- 庭の芝生化計画 2022(2022.07.01)
- 2022年6月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2022.06.26)
コメント