汚染土処理場の整備計画
晴れのちくもり
今日の中国新聞から。(→PDF)江田島市沖美町にある能美金属工業団地内(→HP)に汚染土壌処理場建設計画があるという記事。昨年末あたりから一部で騒がしくなっていた案件のようです。
記事によると、昨年4月から処理場として整備を進めていたとあります。企業は昨年7月に団地内の11社から同意を得て、近隣の沖漁協には昨年3月に説明して『同意を得られた』とある。一方で、沖漁協(組合長)は、『話は聞いたが、建設に賛成したわけではない』と反論している。
現時点での許認可権を持つ広島県の見解は以下のとおり。
①現状は、地元の合意形成ができていないという認識
②認可の判断は、合意形成ができて以降になる
一方、地元自治体の江田島市は、『地元住民、漁協の相互理解が不十分であり、もう一度、最初から話し合いを始め、結論を出すべきだ』という見解。
今回の計画では、処理する汚染土壌は、土壌汚染対策法が定める有害物質25種のうち、水銀とPCB(ポリ塩化ビフェニール)以外の23種という。輸送手段としては、船舶による海上輸送が想定され、水産業が盛んな江田島市(→H27.10.2(牡蠣)、H27.10.3(漁業生産高))にとっては大変気になるところ。また、移住先として人気のある沖美町エリアであるため、定住・移住促進に影響が出る可能性もあります。
今後、企業が漁協関係者等への説明会を開くとあり、動向を注視します。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- 空き家対策の取り組み~2022(2022.08.08)
- ふるさと納税の使い道をどう考える(2022.08.04)
- 農業に期待~レモンとトマト(2022.07.12)
- R4年7月1日の江田島市人口(2022.07.11)
- ふるさと納税の活用を考える@さとうみ科学館(2022.06.25)
「環境問題」カテゴリの記事
- 2022年7月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2022.07.31)
- 芝生植付け3週間後(2022.07.22)
- 令和4年海浜清掃(2022.07.16)
- 庭の芝生化計画 2022(2022.07.01)
- 2022年6月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2022.06.26)
コメント