中町/宇品航路のモニタリング評価結果の公表
晴れ
平成27年10月から指定管理者制度を利用した交通船事業の指定管理者モニタリング評価シートが公開されました。(→募集要項、市HP)
左は乗降客及び経常損益などの推移です。指定管理者に移行して1年目は経常黒字3,474万円という数字になり、公設民営化に賛成であった私としても安心しています。
左は指定管理者制度に移行して1年目の具体的な収支状況を示す表です。市所有船3隻は無償貸与であり、減価償却等は含まれていませんが、営業損益において3,356万円の黒字決算は素晴らしい数字ではないかと思います。
まだ一年目ですが、今後の航路運営状況を見守っていきたいと思います。尚、市が保有する高速船(旅客船)ですが、建造されて20年~24年が経過しており、市としても今後の後継船建造が大きな課題です。
| 固定リンク
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
- R4年度第4回江田島市公共交通協議会について(2023.04.05)
コメント