恵比須神社とオリーブ太木挿し
晴れのちくもり(夜は雨)
気持ちよく晴れた、一日のスタートでした。江田島市内には各地域にエビス神社があります。『胡子』、『恵比須』等、いろいろな漢字があてられていますが、10月から11月にかけてお祭りがあります。
さて、地元、大柿町深江地区では、今日、深江漁協の行事として『恵比須神社』の例祭が行なわれました。今年一年、安全に漁ができたことに感謝し、来年も良い年であることを祈念します。
午後から、庭のオリーブを剪定しました。今年は夏からバタバタして十分なケアができませんでした。
5年に一度、樹形を整える意味もある、『強剪定』とまではいきませんが、思い切って枝打ちをしていみました。切り枝を利用して、『太木挿し』に挑戦。
オリーブは生命力が強い植物です。半年後には新芽が現れることを期待してます。一昨年、太木挿しに成功しました。少しずつですが、オリーブ栽培の研究です。今回は5本のうち、どれだけ成功するのか楽しみです。
| 固定リンク
「オリーブ・レモン(柑橘)」カテゴリの記事
- R5年度当初予算概要~しごとの創出(2023.03.18)
- オリーブ収穫量6.8トン 2022(2023.01.06)
- オリーブとレモンの収穫2022(2022.10.23)
- 10月のオリーブに関する記事 2022(2022.09.26)
- レモン栽培に挑戦する同級生(2022.08.16)
コメント