« 市民の声(議会だより)はヒント | トップページ | 大古小学校と自衛隊記念日 »

2016年10月28日 (金)

加藤友三郎元帥研究会の発起会

くもり一時雨

14716363_1191107050963325_810771957 広島県で初めて内閣総理大臣になった加藤友三郎氏の研究会発起会が呉市で開催されました。(→参考

 加藤友三郎氏が修道館卒(現在の修道中・高)ということもあり、呉市在住の高校先輩からご案内をいただき、参加しました。

 加藤友三郎氏は広島市出身で修道館に学び、海軍兵学校へ。日露戦争時は、連合艦隊参謀長、呉鎮守府司令長官、海相を歴任。1921年(大正10年)のワシントン会議には日本首席全権委員として出席しています。

14633130_1191107067629990_5124148_2 発起会後には、加藤友三郎氏の玄孫、加藤健太郎氏の記念講演があり、彼から見た高祖父像という視点も興味深かった。

 海上自衛隊からは、呉地方総監部・幕僚長、第1術科学校長ほか幹部自衛官も参加していました。

 江田島市は旧・海軍兵学校が東京・築地より移転して以来、現在も幹部候補生学校・第1術科学校がり、海上自衛隊とは深いつながりがあります。これは呉市との共通項でもあります。

 一方、江田島市と呉市は広島市を中心とした広域連携の構成員でもあります。広島湾の活性化においても、しっかり、協力関係を築かなければなりません。(→H28.4.1

|

« 市民の声(議会だより)はヒント | トップページ | 大古小学校と自衛隊記念日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

広域連携・観光」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 加藤友三郎元帥研究会の発起会:

« 市民の声(議会だより)はヒント | トップページ | 大古小学校と自衛隊記念日 »