« 会報29号 | トップページ | ココロザシ応援プロジェクト市町説明会@江田島市 »

2016年8月17日 (水)

大柿高校の芝生もすくすく

晴れ

13939290_1113419238732107_406186169 14034703_1113420178732013_742091862  お盆が終わり、島も静かになった感じがします。夕方の大柿高校グラウンド。毎日、「大柿高校を育てる会」の皆さんが水やりをしています。(→H28.7.20

 「地域の宝」である大柿高校の存続に向けて市民が一丸となる必要があります。昨年7月に訪問した大崎上島町にもヒントがあります。(→H27.7.7

 この動きをサポートする藤岡慎二氏の月刊「地域づくり」に掲載した論文を参考までに。(→魅力的な高校づくりで地方創生の実現を

 もちろん高校だけでなく、小中学校の学力向上も一体となって、江田島市総合戦略にある江田島市内の校種間(小・中・高・特別支援学校)の連携の推進及び保育制度(認定こども園、保育所)をどう具体化して取り組むかという議論が必要です。

 このヒントとして何度か江田島市にも来ている(来週も来るという)周防大島町の大野圭司氏(→こちら会社)が参考になるでしょう。

 因みに、大野氏の高校後輩でもある、江田島市大柿町出身の江口慶さん(→こちら、銀座TAU『お魚&江田島バールpaccio』オーナー)は大野氏を尊敬しており、いつかは故郷を盛り上げていきたいと私に話してくれました。

広島県HP「「地域の宝 発ケンTV」」 江口慶さん

|

« 会報29号 | トップページ | ココロザシ応援プロジェクト市町説明会@江田島市 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

江田島市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大柿高校の芝生もすくすく:

« 会報29号 | トップページ | ココロザシ応援プロジェクト市町説明会@江田島市 »