文化庁の日本語教育事業に選ばれる
晴れ
以前書いた文化庁の「生活者としての外国人」のための日本語教育事業(地域日本語教育スタートアッププログラム)(→H28.1.29)ですが、江田島市が採択されました。(→文化庁HP)
悲しい事件(2013年3月)から3年が過ぎました。H28年8月1日現在の人口は24,765人、うち外国人が686人で2.77%。つまり100人に約2.8人が外国人市民。旧町別の100人当たりの外国人は、江田島町2.0人、能美町3.0人、沖美町7.4人、大柿町1.2人。
このたびの文化庁による地域日本語教育スタートアッププログラムをうまく活用することによって、江田島市が国籍を問わず、市民が楽しく暮らせる、希望の島になることを願っています。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- えたじまのくらし楽々ブックの改訂(2025.05.21)
- 江田島市@『大阪・関西万博(ばんぱく)』2025(2025.05.18)
- R7年5月1日の江田島市人口(2025.05.15)
- R7年4月1日の江田島市人口(2025.04.18)
- 三高中学校 閉校式(2025.03.27)
「多文化共生・国際交流」カテゴリの記事
- 第5回 国際ヒューマンフェスタ(2024.12.08)
- R6年度第12回日本語クラブ(2024.10.06)
- 自転車交通安全教室@江田島ロータリークラブ2024(2024.09.26)
- R6年度第11回日本語クラブ(2024.09.15)
- R6年度第9回日本語クラブ(2024.08.18)
コメント