海浜清掃と「おかげんさん」
晴れ
私も生まれ育った地域の漁協の活動に参加。船でしか行けない美しい海岸に降り立ち、空き缶・ビン・ペットボトルの回収と流木などを焼却。大きな木が再度、海に流れて漁船と衝突しないよう処分しなければなりません。
午後、実家と本家(父方祖父家)を訪問。仏壇にて先祖に感謝し、明日からの活動と決意を報告。
ふと部屋を見やると左写真。灘尾弘吉先生(60・61代衆議院議長)が祖父に贈っていただいたもの。気持ちを新たに政治活動に邁進いたします。
夕刻、妻とともに切串へ。はじめて「おかげんさん祭り」を拝見しました。宮島厳島神社の管弦祭が行われる旧暦の6月17日(十七夜)にあわせ、願いをこめて作った麦わら船を流す伝統行事。これからもずっと残していきたい江田島の宝です。
和み系アコースティックバンド「753Φ(なごみ)」のミニライブ。NHK朝ドラ【朝がきた】主題歌「365日の紙飛行機」、どうも江田島が絡むらしい。MCに注目!
| 固定リンク
「環境問題」カテゴリの記事
- 2022年7月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2022.07.31)
- 芝生植付け3週間後(2022.07.22)
- 令和4年海浜清掃(2022.07.16)
- 庭の芝生化計画 2022(2022.07.01)
- 2022年6月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2022.06.26)
コメント