給水車、北広島町へ支援活動
くもり時々晴れ
昨夜降っていた小雨も止み、まずまずの天気であった節分の日でした。写真は1月27日10時開催の交通問題調査特別委員会に出席するため議会棟に到着した時のもの。
今日の江田島市HPトピックスを見て何故、給水車が待機していたのか理解しました。(→市HP)日本水道協会広島県支部の要請で、平成28年1月27日(水)から2月1日(月)の6日間、断水による給水活動のため、北広島町へ給水車(2t)1台及び企業局職員延べ12人を派遣。
この給水車は平成18年(2006)夏の県・送水管トンネル崩落事故による江田島市内断水の教訓により購入。平成23(2011)年3月11日に発生した東日本大震災の時が初めての支援活動だったと思います。(→市HP)
平成18年の断水時には全国各地の自治体・ボランティア、そして陸海自衛隊のみなさんの支援・応援で励まされました。お互い様の心で助け合う大切さを学びました。
| 固定リンク
「上下水道事業」カテゴリの記事
- 日鉄呉地区跡地の活用に進展(2024.03.06)
- コロナ禍による水道基本料金減免(2023.02.06)
- 呉市と江田島市の物価高騰支援 2022(2022.08.23)
- 県の水道広域化(第4回準備協議会)(2022.08.18)
- 新第2配水池新設工事に係る公募型プロポーザルについて(2022.08.17)
「江田島市」カテゴリの記事
- 市誕生以来、初めての人口社会増(2025.01.06)
- R6年12月1日の江田島市人口(2024.12.25)
- 2024年12月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2024.12.22)
- 令和7年度 地域おこし協力隊の募集(2024.12.03)
- 令和6年 江田島市長選挙(2024.11.17)
コメント