« 模擬議会@大竹市 | トップページ | H28年2月交通問題調査特委 »

2016年2月 8日 (月)

文科省、地域未来塾への学習支援へ

くもりのち晴れ

Img531  今日の日経新聞から。文部科学省がICT(情報通信技術)を活用して、経済的な理由などで塾に通えない子ども達に無料で補修を行う「地域未来塾」への学習支援を平成28年度(2016年4月~)から始めるという記事。(→関連資料HP

 「地域未来塾」とは、経済的な事情や離島、過疎地など地理的な条件で塾に通うことができない子供の学習支援を目的に平成27年度(2015)に始まったもの。主に公立中学校区ごとに設置され、教育委員会やNPOなどが運営するという。(→広島県の参考資料

 江田島市では広島市内や呉市内の児童生徒のようにすぐ近くに通える学習塾は少ないでしょう。(塾はあるけど親が送り迎えのパターンが多いのでは。)「地域未来塾」の仕組は江田島市にとって有り難い制度です。是非とも有効活用すべく対応を急がなければ。

|

« 模擬議会@大竹市 | トップページ | H28年2月交通問題調査特委 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文科省、地域未来塾への学習支援へ:

« 模擬議会@大竹市 | トップページ | H28年2月交通問題調査特委 »