« 呉発、大型コンテナ船の就航 | トップページ | H28年2月定例会(第2日) »

2016年2月23日 (火)

H28年2月定例会(第1日)

くもり時々晴れ

H282general_question

 今日から2月定例会が始まりました。本会議に先立って今日から受付を開始した一般質問通告書を議会事務局に提出。
 このたびは、1.第3次行財政改革大綱・実施計画について3項目(①行政評価制度の活用、②指定管理者制度の効果的な利活用、③第三セクターへの関与・運営の在り方)と2.グローバルリーダー育成校の誘致検討について質問いたします。
 本日の議題は以下の通りであり、同意・諮問および議案については原案通り同意・可決されました。

報告(2件)

番号
案件名
報告第1号 専決処分の報告について(調停の成立について)
報告第2号

江田島市国民保護計画の変更に関する報告について

報告第1号 
 12月議会(→3日目)の報告第8号について調停が成立したことの報告。平成28年2月から平成43年1月まで15年間、毎月2万円づつ分割支払い(360万円)をすれば、残債(1,433万3,816万円)は免除するというもの。(ただし、分割金の支払いが滞った場合は全額返済)

報告第2号
 平成16年施行の「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」および広島県国民保護計画に基づき平成19年1月に江田島市国民保護計画を策定。県の計画が平成26年11月に大幅変更されたこと及び市の実情との整合性を図るため、このたび変更。

同意(1件)

番号
案件名
同意第1号 教育委員会の委員の任命につき同意を求めることについて


諮問(2件)

番号
案件名
諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について
諮問第2号 人権擁護委員候補者の推薦について


議案(19件)

番号
案件名
議案第13号 江田島市交流プラザ設置及び管理条例案について
議案第14号 江田島市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第15号 江田島市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第16号 教育長の給与の特例に関する条例案について
議案第17号 江田島市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第18号 江田島市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第19号 江田島市証人等の実費弁償に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第20号 江田島市行政手続条例等の一部を改正する条例案について
議案第21号 江田島市乳幼児等医療費支給条例の一部を改正する条例案について
議案第22号 江田島市企業立地奨励条例の一部を改正する条例案について
議案第23号 江田島市公営企業の設置等に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第24号 江田島市火災予防条例の一部を改正する条例案について
議案第25号 行政不服審査会事務の事務委託に関する協議について
議案第26号 権利の放棄について
議案第27号 公の施設の指定管理者の指定について
議案第28号 広島市と江田島市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について
議案第29号 江田島市過疎地域自立促進計画書の策定について
議案第30号 新たに生じた土地の確認及び字の区域の変更について
議案第31号 住居表示を実施すべき市街地の区域及び当該区域内の住居表示の実施について

議案第13号
 深江老人集会所が増改築を終えて、自治会・女性会等も利用する複合施設になった。まちづくりや地域活動の拠点となる地域の集会機能を集約した場として『老人集会所』ではなく、新たに『交流プラザ』として設置・管理するための条例。今後、市内の各地で公共施設の集約(統廃合)によって同様の施設が増えていきます。

議案第14号
 人事院勧告等に準じて議員のH27年度及びH28年度期末手当(ボーナス)を増額する改正条例。賛成10、反対7で可決。私は議員間の議論がなされていないことを理由に反対。

議案第15号

Mayoretc

 1月に開催された特別職報酬等審議会の答申に基づき、常勤の特別職(市長、副市長、教育長)の給料月額を増額する改訂と人事院勧告等に準ずてH27年度及びH28年度期末手当(ボーナス)を増額する改正条例。賛成多数で可決。(私は賛成) 
 尚、市長・副市長の給料月額は平成25年12月の報酬等審議会で増額答申(今回と同額)があったが見送っていた。

議案第21号
 これまで満9歳までの医療費助成を満12歳まで拡充。(→こちら

議案第27号
 3月31日で指定期間が切れる117施設について新たな期間を設けて指定管理者を指定するもの。海辺の新鮮市場(3年間)、長浜海浜施設(2年間)、切串シーサイドハウス(2年間)以外の施設は前回同様5年の指定期間。

議案第28号
 連携中枢都市宣言をした広島市と都市圏形成に係る連携協約を締結することの議決。(→参考

議案第29号
 過疎地域自立促進計画書案に対するパブリックコメント(→こちら)は2人が提出し、意見は16件。(その2名は私と同僚議員)

|

« 呉発、大型コンテナ船の就航 | トップページ | H28年2月定例会(第2日) »

江田島市議会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H28年2月定例会(第1日):

« 呉発、大型コンテナ船の就航 | トップページ | H28年2月定例会(第2日) »