広島市の総合戦略・都市圏発展ビジョン案まとまる
くもり
今日の中国新聞から。広島市が人口ビジョン・総合戦略(→こちら)、近隣23市町との広域都市圏発展ビジョン(→こちら)の各骨子案をまとめて公表したという記事。12/18~来年1/8まで市民意見を募集して2月上旬をめどに策定する。江田島市の対岸の政令市・県庁所在地であり、江田島市民にとっても通勤・通学・通院等、生活に密着するマチ。
私としては総合戦略もそうですが、「広域都市圏発展ビジョン」が気になります。広島市が広島・山口両県の10市13市町(→こちら)と経済、生活、行政の3分野で連携を深めるもので、2月中旬には松井広島市長が都市圏の「連携中枢都市」を宣言し、各市町議会の議決を経て、3月末までに連携協約の締結を目指すという。江田島市との連携内容がどういったものか早く知りたいものです。(→参考)
左は今日の日経から。広島銀行など7地銀と日本政策投資銀行の8行が瀬戸内地域の観光活性化に向けて共同で企業投資ファンドを運営する新会社を来年4月に設立するというもの。「せとうち観光活性化ファンド(仮称)」は総額約100億円。クルーズや宿泊、物販を営む事業者に出資や経営支援等をする予定。江田島市の観光活性化に向け、海上ロッジの建替え等に手を挙げてくれる事業者はいないだろうか。(→参考)
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- ふるさと納税の活用を考える@さとうみ科学館(2022.06.25)
- 衆院小選挙区の改定案について(2022.06.17)
- DX推進に向けCIO補佐官2人を任命(2022.06.02)
- 地域通貨、デジタル化により再注目される(2022.06.01)
- 江田島市のデジタル・ビジョンについて(2022.05.17)
コメント